[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
ADVパートでは赤や黄色のイベントマークがついたポイントに行く前に
青のポイント(宿屋、街中、街の外)を全て回れば問題ないので会話等は大幅省略します。
会話の選択は重要と思われるものだけを掲載。 (台詞はライバージョン フェアは若干違います)
好感度、カルマ値の指針はメディアワークスの攻略本などを参照してください。
第1話 流れ星、拾っちゃいました - Welcome The Shooting Star -
第2話 この子どこの子、迷子の子? - You Little Dickens -
第3話 ドキドキ、はじめての御使い - A Cutie Angel -
第4話 素敵な若さま、大暴走! - Dragon War Cry! -
第5話 今はもう、戻れない場所 - Bye Bye Old Home -
第6話 疑惑と不審の、黒いヤツ - Knights of Aubade -
第7話 お魚たずねて、秘密基地 - Lacustrine Ambition -
第8話 流れ三味線、はぐれ弾き - Strum a Blade -
第9話 再会、そして… - Long Distance -
L番外編1 喧嘩御免! 暴れん坊皇子旅日記 - Bash the Wicked Bros -
第10話 想い、途切れることはなく - Passing Pain -
Lサブシナリオ1 この微笑みに感謝をこめて - Thank you for Your Smile -
第11話 うつろなるもの、来たりしもの - Steely Blue -
L番外編2 ぐるぐる回って、めぐりあい? - Wicked Bros Returns !? -
第12話 キミの言葉が、悲しくて… - Smile Over -
L番外編3 薬売りの娘、所により盗っ人!? - Sexy KUNOICHI Magic !? -
第13話 想い願うこと、貫くこと - Several Cross-Point -
Lサブシナリオ2 我が身、朽ち果てるまで - Ironlike Proffesion -
第14話 来訪者たち、彼方より - No Reply -
L番外編4 旅は道連れ、料理は愛情 - Wicked Bros Forever… -
第15話 朽ちてゆく、世界の中で… - Black Sick with Snow -
第16話 そして、狭間に立つ者 - The Xlayer -
第17話 うたかたの夢、ささやかな夢 - Dissoluble Union -
第18話 はばたき、空へと突き抜けて - Dragon Fly Assault! -
第19話 それぞれの道、だからこそ… - Final Suasion -
最終話 誰もが願った、その場所へ… - Separation or Resumption -
宿屋
武術の稽古だけで充分だ→主人公戦士タイプに
召喚術もいいかもな→主人公召喚師タイプに
イベント
オスだと思う→竜の子はリュームに
メスだと思う→竜の子はミルリーフに
わかんねえ→竜の子はコーラルに
名前 | 機 | 鬼 | 霊 | 獣 | 無 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
万能ナベ | - | - | - | - | サモンマテリアル | DF+2 | 主人公初期装備 |
うさぎのぼうし | - | - | - | - | サモンマテリアル | MP+5 狂化無効 | リシェル初期装備 |
イベントバトル vs謎の一団
勝利条件:敵の全撃破 敗北条件:主人公の戦闘不能 強制出撃(主人公除く):リシェル、ルシアン
ブレイブクリア:なし
入手アイテム:サモナイト石 機・無×1、Fエイド×2
お宝発見(2週目以降):サモナイト石 鬼、粋蜜糖
概要
敵の行動は最初に無法者×2が同時に移動開始、
無法者が全滅すると縦切りの謎の兵士×2が移動開始、
縦切りの謎の兵士が全滅すると横切りの謎の兵士が移動を開始します。
移動を開始していないユニットも味方が攻撃範囲に入れば攻撃を開始します(全てのバトル共通)。
攻略法
こちらから近づかなければ敵は手前から2人ずつ接近してきます。
奥の敵に近づきすぎないように、攻撃してくる2人のうち片側に攻撃が集中できるように工夫してみましょう。
敵の反撃を最小限にするため、リシェル(召喚系主人公)の召喚術、ルシアン(戦士系主人公)の斜め位置の攻撃の活用、
正面で攻撃を受け、ダメージを少なくするため、ターン終了前にユニットにカーソルを合わせ、□ボタンを何度か押して敵の方向を向かせる、
待機型、反撃、防御、ブロックの使い分けなど、基本事項を確認しておきましょう。
※夜会話はありません
特になし
備考:ショップ開店 「ガチンコ☆トレーニング」、「めざせ!満開!ガーデンパズル」開始
名前 | 種別 | 価格 | 出現話 |
---|---|---|---|
Fエイド | アイテム | 400 | ~18 |
トレーニング | ガーデンパズル | ||
---|---|---|---|
PERFECT! | Fエイド(アイテム) | ステージ1 | Fエイド(アイテム) |
EXCELLENT! | ミルク(食材) | ステージ2 | 粋蜜糖(アイテム) |
名前 | 機 | 鬼 | 霊 | 獣 | 無 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
万能ナベ | - | - | - | - | サモンマテリアル | DF+2 | 主人公初期装備 |
うさぎのぼうし | - | - | - | - | サモンマテリアル | MP+5 狂化無効 | リシェル初期装備 |
イベントバトル vs黒鎧の兵団
勝利条件:敵の全撃破 敗北条件:主人公の戦闘不能 強制出撃(主人公除く):リシェル、ルシアン スポット参戦(増援):ミント、グラッド
ブレイブクリア:主人公:LV4以下 主人公以外:LV3以下 PP:10
入手アイテム:チタンねじ(アクセサリ)、サモナイト石 機、獣、無、Fエイド×2、ブライトの葉、ニボシ、世界観紹介07、09
お宝発見(2週目以降):サモナイト石 霊、粋蜜糖
概要
敵の行動は最初に手前の縦切り兵士×2と左奥の槍兵士が移動開始。
それ以外の敵兵士は攻撃範囲+1に味方がいるとそちらに移動開始します。(弓兵はちょっと違うようですが)
6ターン(敵ターン)終了時に味方増援(ミント、グラッド)。
レンドラーのサポート能力は敵3体撃破で発動。 効果は応援と同じでターン数は6です。
攻略法
冒頭に「高所の利」について会話がありますが、無理に左の崖を上ろうとすると弓兵と正面からの剣、槍兵に挟撃されて危険です。
高所の利については、とりあえず今回は参考程度に留めておきましょう。
弓兵の攻撃が届かない右側で戦い、こちらから接近しないと動かない敵は増援のグラッドとミントの到着を待つのが安全。
ミントの召喚ユニット、オヤカタは即戦力なので早めに召喚しておくと楽に戦闘を進められます。
※夜会話はありません
食堂
掃除にはげむ→☆獲得(ポムニット好感度UP?)
宣伝をする→☆☆獲得
備考:ミント、グラッド、ポムニット(サポート専用)参戦 鎧加工店開店 「てきぱきキッチン!!~今日も食堂は大忙し~」開始
フリーバトル開始 夜会話開始
名前 | 種別 | 価格 | 出現話 |
---|---|---|---|
マジックナイフ | 短剣 | 2000 | ~7 |
ガチンコナイフ | 短剣 | 2000 | ~7 |
シアスニール | 剣 | 2200 | ~6 |
ウィングロッド | 杖 | 2200 | ~8 |
ゴートベスト | 獣服 | 1400 | ~8 |
ふろしきマント | アクセサリ | 1000 | ~7 |
お米 | 食材 | 600 | ~18 |
トレーニング | ガーデンパズル | キッチン | |||
---|---|---|---|---|---|
PERFECT! | 鱗のローブ(ローブ) | ステージ3 | 幸運の指輪(アクセサリ) | レベル1 | 粋蜜糖(アイテム) |
EXCELLENT! | 白たまご(食材) | ステージ4 | にがい棒のレシピ | レベル2 | 鈴のお守り(アクセサリ) |
フリーバトル・皇帝街道
Pユニット:クリーバシェル(軽装)・ハードストーン(アクセサリ) 出る可能性がある:設定イラスト11
食材名 | 個 | 食材名 | 個 | 食材名 | 個 |
---|---|---|---|---|---|
けもの肉 | 2 | 甘い実 | 3 | かたい実 | 3 |
白たまご | 2 | 麦 | 2 | ミルク | 2 |
名前 | 機 | 鬼 | 霊 | 獣 | 無 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
万能ナベ | - | - | - | - | サモンマテリアル | DF+2 | 主人公初期装備 |
うさぎのぼうし | - | - | - | - | サモンマテリアル | MP+5 狂化無効 | リシェル初期装備 |
チタンねじ | ドリトル | - | - | - | さびた剣(剣) | MDF+2 耐機 | 2話イベントバトル |
植物図鑑 | - | - | - | テテ | - | MAT+2 耐獣 毒無効 | ミント初期装備 |
ふろしきマント | - | - | - | 精神注入棒 (杖) |
ウッドテーブル | MDF+5 耐鬼 | 3話ショップ |
幸運の指輪 | ドリトル | 竹刀(刀) | - | - | ペーパーナイフ (短剣) |
LUC+3 CR+5% 魅了無効 |
3話ガーデンパズル |
鈴のお守り | さびた剣(剣) | ミョージン | - | - | - | MDF+3 耐鬼 毒無効 | 3話キッチン |
ハードストーン | グラヴィス | - | - | - | サモンマテリアル | DF+2 MDF+5 石化無効 |
3話フリーバトル |
草笛の帽子 | - | 精神注入棒 (杖) |
- | ホロホロ | - | MAT+1 MDF+1 耐獣 沈黙無効 |
3話イベントバトル1 |
イベントバトル1 vs機械人形率いる機械兵団
勝利条件:敵の全撃破 敗北条件:主人公の戦闘不能 強制出撃(主人公除く):ポムニット(サポート)
ブレイブクリア:主人公:LV6以下 主人公以外:LV5以下 PP:10
入手アイテム:草笛の帽子(アクセサリ)、サモナイト石 霊、獣、Fエイド、ゲドッグーの葉、世界観紹介20、デジの素、妖力粉、水晶砂糖、大自然エキス
お宝発見(2週目以降):サモナイト石 無、粋蜜糖
概要
最初に手前のフロット×2とドリボットが移動開始。
その奥のボクスは攻撃範囲+2(?)に味方が入ると移動開始。
???(アプセット)とフロット、ドリボットはそれ以外の敵が全滅すると移動開始します。
攻略法
冒頭の会話にありますが、機械相手に機属性召喚術は効きづらくなっています。 リシェルには無属性のサモンマテリアルを装備させておきましょう。
遠距離攻撃(射程4)をしてくるフロットは柔らかいので早めに撃破。 ボクスも足が速いですが柔らかいです。
ドリボットは硬く、攻撃力が高めなのでなるべく隣接攻撃は仕掛けず、槍2マス目、横切り斜め、召喚術で攻撃を集中して倒しましょう。
アプセットは攻撃力が高いので直接攻撃や反撃は極力受けないように。 召喚術(ドリトル)は弱いので警戒しすぎる必要はありません。
イベントバトル2 vs機械人形率いる鋼の軍団
勝利条件:敵の全撃破 敗北条件:主人公、リビエルの戦闘不能 スポット参戦:リビエル
ブレイブクリア:主人公:LV7以下 主人公以外:LV6以下 PP:15
入手アイテム:小さな経典(アクセサリ)、サモナイト石 鬼、霊、Fエイド、カーッツの葉、世界観紹介08、粋蜜糖、デジの素、水晶砂糖、大自然エキス
お宝発見(2週目以降):イチゴキャンディ、粋蜜糖
概要
最初に手前のボクス×2、リビエルの近くのボクス×1が移動開始。 手前のドリボットは近づくと移動開始。
4ターン終了後(味方3ターン目開始前)に流木が流れて来て本体とリビエルのいる場所に通路が出来る。
ローレット、アプセットの部隊以外を全滅させるとゲックのサポート発動。 効果は応援と同じでターン数は6。
奥のローレット、アプセットの部隊はどちらかに攻撃を与えるか、攻撃範囲に入ると同時に移動開始。
攻略法
リビエルが主力と分断されています。 前進しなければ攻撃してくるのはボクスが1体のみ。
防御しながら流木が流れてくるのを待つより、召喚術で倒してしまった方が安全です。
ローレット、アプセット部隊は攻撃を仕掛けるか、敵の攻撃範囲に入ると同時に動き始めます。
まずはサイバーサポートが切れるまで待ち、その間にリビエルと合流。 戦力の分散は危険なので、どちらか片側に戦力を集中させましょう。
ボスキャラのローレット、アプセットは攻撃力、回避力が高く、要注意です。
敵から攻撃を受けないように、かつ、こちらからは攻撃を集中してなるべく短いターンで倒し切るようにしましょう。
夜会話:リシェル、ルシアン、ミント、グラッド、リビエル、ポムニット
水道橋公園
薬を買う(600バーム)→12話番外編フラグ1
今はいらない→変化なし
駐在所
意見をとり入れてみよう→☆(グラッド好感度UP?)
あくまで味にこだわる!→☆☆
備考:リビエル参戦 シャオメイのお店開店 「狙え!大物!!はりきりフィッシング!!」、「シャオメイのスクラッチカード」開始
名前 | 種別 | 価格 | 出現話 |
---|---|---|---|
バスターブレード | 大剣 | 3600 | ~6 |
リョウラン | 刀 | 2800 | ~9 |
サイクロンスピア | 槍 | 3000 | ~7 |
フラットメイル | 軽装 | 1400 | ~7 |
ルナローブ | ローブ | 1800 | ~7 |
防塵スカーフ | アクセサリ | 1500 | ~8 |
ブライトの葉 | アイテム | 300 | ~18 |
カーッツの葉 | アイテム | 300 | ~18 |
ゲドッグーの葉 | アイテム | 300 | ~18 |
トレーニング | ガーデンパズル | キッチン | |||
---|---|---|---|---|---|
PERFECT! | クリスタルロッド(杖) | ステージ5 | かみなりハンカチ(アクセサリ) | レベル3 | 鬼妖餅のレシピ |
EXCELLENT! | かたい実(食材) | ステージ6 | 設定イラスト12 | レベル4 | お化けの化石(アクセサリ) |
フィッシング | スクラッチカード | ||||
宝箱 | 1等 | 広報イラスト2 | 2等 | Fエイド(アイテム) | |
鋼鉄の空き缶(食材) | 1等(2回目) | ☆レトルトセイバー(剣) | 3等 | 加工肉(食材) |
フリーバトル・星見の丘
Pユニット:大樹の雫(アクセサリ)・ブクブク茶釜(アクセサリ) 出る可能性がある:設定イラスト24
食材名 | 個 | 食材名 | 個 | 食材名 | 個 |
---|---|---|---|---|---|
加工肉 | 2 | すっぱい実 | 2 | かたい実 | 3 |
白たまご | 3 | 赤たまご | 1 | 麦 | 1 |
名前 | 機 | 鬼 | 霊 | 獣 | 無 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
万能ナベ | - | - | - | - | サモンマテリアル | DF+2 | 主人公初期装備 |
うさぎのぼうし | - | - | - | - | サモンマテリアル | MP+5 狂化無効 | リシェル初期装備 |
チタンねじ | ドリトル | - | - | - | さびた剣(剣) | MDF+2 耐機 | 2話イベントバトル |
植物図鑑 | - | - | - | テテ | - | MAT+2 耐獣 毒無効 | ミント初期装備 |
ふろしきマント | - | - | - | 精神注入棒 (杖) |
ウッドテーブル | MDF+5 耐鬼 | 3話ショップ |
幸運の指輪 | ドリトル | 竹刀(刀) | - | - | ペーパーナイフ (短剣) |
LUC+3 CR+5% 魅了無効 |
3話ガーデンパズル |
鈴のお守り | さびた剣(剣) | ミョージン | - | - | - | MDF+3 耐鬼 毒無効 | 3話キッチン |
ハードストーン | グラヴィス | - | - | - | サモンマテリアル | DF+2 MDF+5 石化無効 |
3話フリーバトル |
草笛の帽子 | - | 精神注入棒 (杖) |
- | ホロホロ | - | MAT+1 MDF+1 耐獣 沈黙無効 |
3話イベントバトル1 |
小さな経典 | - | - | リプシー | - | ペーパーナイフ (短剣) |
MDF+2 耐霊 | 3話イベントバトル2 |
守護竜のウロコ | グラヴィス | ミョージン | 設定イラスト07 | - | - | HP+20 DF+10 耐獣 毒無効 |
4話冒頭 |
防塵スカーフ | - | ムジナ | - | ホロホロ | アニメ素材12 | HP+15 | 4話ショップ |
かみなりハンカチ | - | - | タケシー | - | - | MAT+2 耐霊 マヒ無効 | 4話ガーデンパズル |
お化けの化石 | 精神注入棒 (杖) |
- | ポワソ | - | - | MDF+5 耐霊 石化無効 |
4話キッチン |
レトルトセイバー(剣) | かたい実(食) | 赤い魚肉(食) | キノコ(食) | けもの肉(食) | 麦(食) | 省略 | 4話スクラッチ1等 |
大樹の雫 | - | - | - | ポックル | - | HP+10 DF+2 耐獣 毒無効 |
4話フリーバトル |
ブクブク茶釜 | ドリトル | ムジナ | - | - | ブラインセイバー (剣) |
DF+3 暗闇無効 | 4話フリーバトル |
イベントバトル vs謎の一団
勝利条件:敵の全撃破 敗北条件:主人公、セイロンの戦闘不能 スポット参戦:セイロン
ブレイブクリア:主人公:LV8以下 主人公以外:LV7以下 PP:15
入手アイテム:一つ目の勾玉(アクセサリ)、サモナイト石 鬼、Fエイド、ゲドッグーの葉×2、粋蜜糖、世界観紹介11、妖力粉×2、水晶砂糖
お宝発見(2週目以降):流刃乱舞(刀)、厨房前掛け(ローブ)
概要
左上、右上奥の3ユニット×2を除き、スタート直後に移動開始。
右上奥の3ユニットは攻撃を加えると一斉に移動開始。
左上奥の3ユニットは右上奥のユニットが全滅すると一斉に移動開始。
攻略法
セイロンは樽の上に移動すると投具以外の攻撃を防げます。
セイロンはそこそこ強いですが、ADVパートのように1人で全員を相手に出来る程の強さという訳ではありません。
単独で包囲網を突破して味方に合流することも可能ですが、下手に攻撃を仕掛けず、待機型防御で味方の援護を待つのがお勧めです。
主力は途中の敵を倒しながら全速力でセイロンの援護へ。
最後の召喚師は射程4のシャインセイバーを持ち、回避、防御力の高い強敵です。
ちょっと大袈裟位の包囲網を敷いてから一気にたたみかけましょう。(シャインセイバーの範囲攻撃の中には入らないように注意)
夜会話:竜の子、セイロン追加
ミントの家
面白そうかも!→☆(ミント好感度UP?)
難しいかな…→☆☆
ブロンクス邸
☆5個以上で鋼鉄の空き缶入手+14話番外編フラグ
備考:セイロン参戦
名前 | 種別 | 価格 | 出現話 |
---|---|---|---|
ウィングセイバー | 剣 | 3500 | ~10 |
目覚まし時計 | アクセサリ | 700 | ~9 |
トレーニング | ガーデンパズル | キッチン | |||
---|---|---|---|---|---|
PERFECT! | チェインメイル(軽装) | ステージ7 | ブリキのゼンマイ(アクセサリ) | レベル5 | ヒロイン養成講座(アクセサリ) |
EXCELLENT! | 麦(食材) | ステージ8 | 大地の恵みスープのレシピ | レベル6 | ☆キッチンナイフ(短剣) |
フィッシング | スクラッチカード | ||||
宝箱 | 1等 | タイガーベスト(獣服) | 2等 | キッカの実(アイテム) | |
設定イラスト13 | 3等 | すっぱい実(食材) |
フリーバトル・水車小屋
Pユニット:双翼の槍(槍)・モクレン(着物)・竹柏のお守り(アクセサリ) 出る可能性がある:設定イラスト17
食材名 | 個 | 食材名 | 個 | 食材名 | 個 |
---|---|---|---|---|---|
白い魚肉 | 2 | ぷりぷり肉 | 1 | 珍しい肉 | 1 |
甘い実 | 3 | すっぱい実 | 2 | 麦 | 2 |
名前 | 機 | 鬼 | 霊 | 獣 | 無 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
万能ナベ | - | - | - | - | サモンマテリアル | DF+2 | 主人公初期装備 |
うさぎのぼうし | - | - | - | - | サモンマテリアル | MP+5 狂化無効 | リシェル初期装備 |
チタンねじ | ドリトル | - | - | - | さびた剣(剣) | MDF+2 耐機 | 2話イベントバトル |
植物図鑑 | - | - | - | テテ | - | MAT+2 耐獣 毒無効 | ミント初期装備 |
ふろしきマント | - | - | - | 精神注入棒 (杖) |
ウッドテーブル | MDF+5 耐鬼 | 3話ショップ |
幸運の指輪 | ドリトル | 竹刀(刀) | - | - | ペーパーナイフ (短剣) |
LUC+3 CR+5% 魅了無効 |
3話ガーデンパズル |
鈴のお守り | さびた剣(剣) | ミョージン | - | - | - | MDF+3 耐鬼 毒無効 | 3話キッチン |
ハードストーン | グラヴィス | - | - | - | サモンマテリアル | DF+2 MDF+5 石化無効 |
3話フリーバトル |
草笛の帽子 | - | 精神注入棒 (杖) |
- | ホロホロ | - | MAT+1 MDF+1 耐獣 沈黙無効 |
3話イベントバトル1 |
小さな経典 | - | - | リプシー | - | ペーパーナイフ (短剣) |
MDF+2 耐霊 | 3話イベントバトル2 |
守護竜のウロコ | グラヴィス | ミョージン | 設定イラスト07 | - | - | HP+20 DF+10 耐獣 毒無効 |
4話冒頭 |
防塵スカーフ | - | ムジナ | - | ホロホロ | アニメ素材12 | HP+15 | 4話ショップ |
かみなりハンカチ | - | - | タケシー | - | - | MAT+2 耐霊 マヒ無効 | 4話ガーデンパズル |
お化けの化石 | 精神注入棒 (杖) |
- | ポワソ | - | - | MDF+5 耐霊 石化無効 |
4話キッチン |
レトルトセイバー(剣) | かたい実(食) | 赤い魚肉(食) | キノコ(食) | けもの肉(食) | 麦(食) | 省略 | 4話スクラッチ1等 |
大樹の雫 | - | - | - | ポックル | - | HP+10 DF+2 耐獣 毒無効 |
4話フリーバトル |
ブクブク茶釜 | ドリトル | ムジナ | - | - | ブラインセイバー (剣) |
DF+3 暗闇無効 | 4話フリーバトル |
一つ目の勾玉 | - | ギョロメ | - | - | - | MAT+2 耐鬼 | 4話イベントバトル |
守護竜の牙 | - | 設定イラスト08 | ポワソ | ポックル | - | AT+10 LUC+10 耐獣 マヒ無効 |
5話冒頭 |
目覚まし時計 | さびた剣(剣) | - | - | アニメ素材14 | サモンマテリアル | 耐機 眠り無効 | 5話ショップ |
ブリキのゼンマイ | ゴレム | ミョージン | - | - | パムグレイター (大剣) |
耐機 | 5話ガーデンパズル |
ヒロイン養成講座 | ビットガンマー | - | - | - | 設定イラスト10 | MAT+2 女性専用 耐機 暗闇無効 |
5話キッチン |
キッチンナイフ(短剣) | 加工肉(食) | 赤い野菜(食) | すっぱい実(食) | 緑の野菜(食) | 白たまご(食) | 省略 ※ミントLV15又はP能力 万能袋獲得まで作成不能 |
5話キッチン |
竹柏のお守り | - | かまいたち | リプシー | - | - | MP+5 MDF+1 沈黙無効 |
5話フリーバトル |
新緑皇子1000 | ベズソウ | - | - | ホロホロ | - | TEC+5 CR+5% 耐機 沈黙無効 |
5話イベントバトル1 |
イベントバトル1 vs獣の軍団
勝利条件:敵の全撃破 敗北条件:主人公、アロエリの戦闘不能 スポット参戦:アロエリ
ブレイブクリア:主人公:LV9以下 主人公以外:LV8以下 PP:10
入手アイテム:新緑皇子1000(アクセサリ)、サモナイト石 機、獣、世界観紹介10、デジの素、水晶砂糖、大自然エキス×2、鋼鉄の空き缶
お宝発見(2週目以降):ホムラコウレン(着物)、メロンキャンディ
概要
初期配置の味方を挟撃している敵はスタート直後に移動開始。
最初に移動する敵を全滅させると右上奥の敵グループが移動開始。
右上奥の敵を全滅させると左上奥の敵グループが移動開始。
攻略法
敵はほとんどが獣耐性を持っているため、ミントにはサモンマテリアルを装備させておきましょう。
攻撃と同時に毒やマヒを加えてくる敵がいるので、リビエルの治癒の奇跡が便利です。
このマップは最初から挟撃された状態で始まります。
まずはどちらかに攻撃を集中して、前後から同時に攻撃されるのだけは避けましょう。
積極的に攻めてくる敵を全滅させると、次のグループが動き出すようになっているので、
段差の少ない右下部分で敵を迎撃するような戦い方が比較的安全です。
イベントバトル2 vs獣皇率いる獣の軍団
勝利条件:敵リーダー(獣皇)の撃破 敗北条件:主人公、アロエリ、竜の子の戦闘不能 スポット参戦:アロエリ、竜の子
ブレイブクリア:主人公:LV10以下 主人公以外:LV9以下 PP:20
入手アイテム:水晶の腕輪(アクセサリ)、サモナイト石 霊、オシャベリーの葉×2、ブライトの葉、ゲドッグーの葉、デジの素×2、妖力粉、大自然エキス
お宝発見(2週目以降):救急セット、鋼鉄の空き缶
概要
上から3段目より下の敵と竜の子とアロエリに近い位置にいる2段目左の魔獣兵が最初に移動開始
2段目の敵は攻撃を与えると近くにいる敵も同時に移動開始
獣皇に攻撃を与えると1段目の敵が移動開始(?) 左右の敵に最初に攻撃を加えた場合は未検証
攻略法
中央階段下の崖にウッドテーブルを召喚すると竜の子がまっすぐ味方に合流できます。
獣皇は攻撃力が高く、状態異常も効かない強敵。 隣接攻撃、反撃はしないでおくのが無難です。
最初にアロエリで獣皇に一撃入れて、味方主力の位置までおびき寄せながら誘導、
召喚術と間接攻撃でで総攻撃すると敵を全滅させなくてもクリア可能です。
他の敵を残してクリアしたことによるペナルティは特にありません。
敵の全滅を狙う場合はギョロメのお気に入り専用の召喚魔法「驚眩眼」で獣皇の移動力を1にすると比較的安全です。
夜会話:アロエリ追加
門前の広場
薬を買う(4800バーム)→12話番外編フラグ2
今はいらない→変化なし
食堂
リビエルにお願いする→☆(リビエル好感度UP?)
やっぱり自分でやる→☆☆
ミントの家
9話番外編フラグ1
私塾
正直に話す→13話サブシナリオフラグ1
答えられない→変化なし
グルメじいさんの家
大絶賛:「大地の恵みスープ」→☆☆☆+14話番外編フラグ
備考:竜の子、アロエリ参戦
名前 | 種別 | 価格 | 出現話 |
---|---|---|---|
運気の短剣 | 短剣 | 3700 | ~10 |
ボルブレイド | 大剣 | 4900 | ~10 |
黒耀の杖 | 杖 | 3300 | ~11 |
クロススピア | 槍 | 4200 | ~10 |
疾風の武具 | 武具 | 4100 | ~10 |
ブレストシェル | 軽装 | 2800 | ~10 |
ジオガード | ローブ | 3600 | ~10 |
フラワーベスト | 獣服 | 4300 | ~10 |
テーブルクロス | アクセサリ | 1700 | ~10 |
オシャベリーの葉 | アイテム | 300 | ~18 |
ヤーラカの雫 | アイテム | 600 | ~18 |
トレーニング | ガーデンパズル | キッチン | |||
---|---|---|---|---|---|
PERFECT! | ブラインダガー(短剣) | ステージ9 | 唐草のお守り(アクセサリ) | レベル7 | アニメ素材32 |
EXCELLENT! | けもの肉(食材) | ステージ10 | 氷雪の銀時計(アクセサリ) | レベル8 | サンライトエッグのレシピ |
フィッシング | スクラッチカード | ||||
宝箱 | 1等 | スレッショルド(剣) | 2等 | ブライトの葉(アイテム) | |
大自然エキス(食材) | 3等 | 白たまご(食材) |
フリーバトル・シリカの森
Pユニット:夢見るランプ(アクセサリ)+設定イラスト27・ブリキの勲章(アクセサリ)・☆ガドクトウ(刀) 出る可能性がある:特になし
食材名 | 個 | 食材名 | 個 | 食材名 | 個 |
---|---|---|---|---|---|
けもの肉 | 2 | 甘い実 | 3 | かたい実 | 3 |
白たまご | 2 | 麦 | 2 | ミルク | 2 |
名前 | 機 | 鬼 | 霊 | 獣 | 無 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
水晶の腕輪 | - | - | ペコ | - | - | MAT+5 MDF+5 耐霊 | 5話イベントバトル2 |
獣のしっぽ | - | ムジナ | - | タマヒポ | - | HP+4 耐獣 | 竜の子初期装備 |
守護竜の角 | ゴレム | かまいたち | タケシー | 設定イラスト09 | - | MP+20 MAT+10 耐獣 沈黙無効 |
6話冒頭 |
テーブルクロス | - | - | ミルク(食) | - | グルメカート | TEC+2 | 6話ショップ |
唐草のお守り | - | シシコマ | - | - | - | MDF+7 LUC+3 耐鬼・霊 沈黙無効 |
6話ガーデンパズル |
氷雪の銀時計 | - | - | 氷魔コバルディア | - | - | MP+8 MAT+3 耐霊 狂化無効 |
6話ガーデンパズル |
夢見るランプ | - | ギョロメ | ホーリーシープ | - | 召喚獣画像1 | 耐霊 暗闇無効 | 6話フリーバトル |
ブリキの勲章 | グラヴィス | - | - | - | - | HP+7 MP+7 | 6話フリーバトル |
ガドクトウ(刀) | - | クロツバキ (着物) |
- | - | - | 省略 | 6話フリーバトル |
雷電童子1800 | テレビー | - | タケシー | - | - | CR+10% 耐機 | 6話イベントバトル1 |
イベントバトル1 vs紅き手袋の暗殺者
勝利条件:敵の全撃破 敗北条件:主人公、少年剣士(アルバ)の戦闘不能 スポット参戦:少年剣士(アルバ)
ブレイブクリア:主人公:LV11以下 主人公以外:LV10以下 PP:10
入手アイテム:雷電童子1800(アクセサリ)、サモナイト石 機、キッカの実、カーッツの葉、ゲドッグーの葉、ミーナシの滴、イチゴキャンディ、世界観紹介18、デジの素、妖力粉
お宝発見:ルナティニール(剣)、タウロスベスト(獣服)
概要
全ての敵が一斉に移動。
少年剣士(アルバ)は特殊状態異常「骨折」(回復不能)のため移動力1。 敵はアルバを優先して狙ってくる。
初期配置の敵を倒すとマップ追加+敵増援。 行動パターンは前半と同じ。
初期配置の宝箱はトラップ(開けに行くと敵増援に囲まれる)なので開ける場合は最後に。
攻略法
高い移動力と広い攻撃範囲を持つユニットが押し寄せてくるマップです。
少年剣士(アルバ)は戦闘力はありますが、攻撃範囲が狭く反撃が難しい上、移動力1で行動の融通が利かないため、
下手に戦闘参加させて集中砲火されるよりは常にマップ奥に逃がし続ける方が無難でしょう。
味方主力はアルバを護衛しながら、向かってくる敵を各個撃破していきましょう。
暗殺者はTECが高いため、レベルアップボーナスにTECを多く割り振ったユニットでなければ高い確率で回避されます。
召喚術、召喚ユニットの遠距離攻撃は効果が高く、外れることもないため、出撃メンバーは召喚師メインがお勧め。
MP消費の多い召喚術を多用すると後半MP切れになる恐れがあります。
MP消費が少ない召喚術を複数のユニットで使用する方が効率が良いです。
初期配置の敵を倒すとマップが広がり、敵の増援があります。
宝箱はトラップです。 単独のユニットで行動していると敵に囲まれてしまいます。
敵が押し寄せてくる関係上、多少無理をしないと取れない位置にあるので、無視してしまっても構いません。
イベントバトル2 vsレンドラー率いる剣の軍団
勝利条件:敵の全撃破 敗北条件:主人公、ルヴァイドの戦闘不能 スポット参戦:ルヴァイド、イオス
ブレイブクリア:主人公:LV12以下 主人公以外:LV11以下 PP:10
入手アイテム:きれいな貝殻(アクセサリ)、サモナイト石 機、霊、獣、粋蜜糖、世界観紹介23、妖力粉×2、水晶砂糖×2
お宝発見:降鬼の武具(武具)、フラワーボウ(弓)
概要
2ターン目、左奥の2人を除き移動開始。4ターン目、全ての敵が移動開始。
ルヴァイドvsレンドラーの会話イベントはどちらが先に攻撃を仕掛けるかで若干台詞が違います。
攻略法
ルヴァイドとレンドラーは他ユニットと完全に分断された位置にいるので他ユニットはほぼ干渉出来ません。
ルヴァイドがレンドラーに完勝する方法は以下の通り。 (味方ターンは奇数ターンです)
1ターン目、レンドラーに正面から攻撃。
3ターン目、レンドラーに正面から攻撃。
5ターン目、後ろに3歩後退+下or上に1歩移動+チャージ。
7ターン目、レンドラーに正面から攻撃。
イオスはレベルが高く、槍+先制を持つ強力なユニットなので、味方主力に早めに合流させると良いでしょう。
イオスと合流出来るまで耐え切ればそれほど難しいマップではありません。
特に大剣兵×2はレベルが高く、味方のレベルがブレイブクリアレベル程度であればイオスにダメージの大半を任せた方が良いでしょう。
夜会話:???(2周目以降)→エニシア、ギアンエンディングフラグ1
駐在所(9話番外編フラグ1が成立しているとき)
9話番外編フラグ2
中央通り
11話番外編フラグ1
食堂
意見をとり入れる→☆(リシェル好感度UP?)
今の雰囲気を大事にしたい→☆☆
備考:今回のみ「狙え!大物!!はりきりフィッシング!!」プレイ不可
名前 | 種別 | 価格 | 出現話 |
---|---|---|---|
カルナセイバー | 剣 | 4900 | ~10 |
コチョウゲツ | 刀 | 5400 | ~12 |
ボトルケイオス | 斧 | 6900 | ~9 |
夢魔の投げナイフ | 投具 | 6400 | ~9 |
ストライククロス | 弓 | 6500 | ~9 |
カラボタン | 着物 | 3800 | ~10 |
ニガウリかんざし | アクセサリ | 3600 | ~11 |
かきかたの本 | アクセサリ | 4500 | ~11 |
トレーニング | ガーデンパズル | キッチン | |||
---|---|---|---|---|---|
PERFECT! | ヒョウゲツ(刀) | ステージ11 | 紅蓮札(アクセサリ) | レベル9 | ネコバッジ(アクセサリ) |
EXCELLENT! | 麦(食材) | ステージ12 | 三彩コロッケのレシピ | レベル10 | 設定イラスト14 |
フィッシング | スクラッチカード | ||||
宝箱 | 1等 | ☆ヴェルジュの聖衣(ローブ) | 2等 | カーッツの葉(アイテム) | |
※プレイ不可 | 3等 | 甘い実(食材) |
フリーバトル・共同墓地
Pユニット:九尾妖刹(アクセサリ)+設定イラスト45・花柄マント(アクセサリ)・戦将の黒色槍(槍) 出る可能性がある:敵画像3
食材名 | 個 | 食材名 | 個 | 食材名 | 個 |
---|---|---|---|---|---|
加工肉 | 2 | 甘い実 | 2 | すっぱい実 | 3 |
かたい実 | 3 | 赤たまご | 1 | 麦 | 1 |
名前 | 機 | 鬼 | 霊 | 獣 | 無 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
きれいな貝殻 | ビットガンマー | - | 氷魔コバルディア | セイレーヌ | - | MP+5 耐獣 毒無効 | 6話イベントバトル2 |
ニガウリかんざし | - | ナガレ | ポワソ | アニメ素材09 | - | MAT+3 MDF+3 耐鬼 | 7話ショップ |
かきかたの本 | - | - | - | ジュラフィム | - | MP+10 | 7話ショップ |
紅蓮札 | - | ギョロメ | - | - | - | MP+8 MAT+3 MDF+3 女性専用 耐鬼 毒・眠り無効 |
7話ガーデンパズル |
ネコバッジ | テレビー | - | - | ナックルキティ | - | HP+5 AT+5 耐機・獣 魅了無効 |
7話キッチン |
ヴェルジュの聖衣(ローブ) | - | - | 聖母プラーマ | ポックル | - | 省略 | 7話スクラッチ1等 |
九尾妖刹 | - | 狐火の巫女 | - | 設定イラスト46 | - | 耐鬼 石化・毒・麻痺・ 暗闇無効 |
7話フリーバトル |
花柄マント | ビットガンマー | かまいたち | - | タマヒポ | - | MP+9 DF+5 MDF+5 女性専用 耐獣 魅了・毒無効 |
7話フリーバトル |
石の拳(武具) | - | - | - | - | 巨像の拳 | 省略 | 7話イベントバトル1 |
イベントバトル1 vs機械人形率いる鋼の軍団
勝利条件:敵の全撃破 敗北条件:主人公の戦闘不能
ブレイブクリア:主人公:LV13以下 主人公以外:LV12以下 PP:10
入手アイテム:☆石の拳(武具)、キッカの実×2、ブライトの葉、ゲドッグーの葉、デジの素、水晶砂糖、大自然エキス、鋼鉄の空き缶
お宝発見:イチゴキャンディ、鋼鉄の空き缶
概要
2ターン目、機械2姉妹とその護衛+奥の数体を除き、一斉に移動開始。
4ターン目、機械2姉妹とその護衛を除き、全て移動。
機械2姉妹とその護衛(ボクスとフロット)はそれ以外の敵が全滅すると移動開始。
敵ターンでミリネージがリビエルに2マス以内に接近すると会話イベント。
(攻撃位置にいなければ攻撃される必要はありません)
攻略法
敵の特性は3-1、3-2とほぼ同じ。
機属性召喚(ビットガンマーなど)でもレベルが上がっていれば、そろそろ射程3のサモンマテリアルより使い勝手が上がっているはずです。
数が多いですが、状態異常が効かないので、近づいてくる敵を1体1体、撃破していくしかありません。
お勧めは序盤にペコ、成長させていればミョージン、ホロホロといった遠距離攻撃の出来る召喚獣を序盤のうちに呼び出して手数を多くする方法。
マップの3箇所に台座がありますが、初期配置付近で戦った方が戦い易いと思います。
イベントバトル2 vsゲック率いる鋼の軍団
勝利条件:敵リーダー(ゲック)の撃破 敗北条件:主人公の戦闘不能
ブレイブクリア:主人公:LV14以下 主人公以外:LV13以下 PP:15
入手アイテム:ウィルスガード(アクセサリ)、サモナイト石 霊、無、オシャベリーの葉、ブライトの葉、ゲドッグーの葉、水晶砂糖、大自然エキス×2
※グランバルドを撃破するとデジの素、白銀の空き缶入手
お宝発見:必殺の武具(武具)、ラムルカムルの葉
概要
炎の壁は移動不可。
赤いランプの解除装置を2回攻撃(投具、弓、銃は不可)すると解除されます。
緑のランプの動力装置も同様に破壊可能ですが、破壊による効果は不明。
敵は炎の壁がある時はこちらに移動出来ないものの、特に弓装備のアロエリの位置によって細かく配置換えします。
敵の行動の大部分は分かりづらいですが、最後の炎の壁を解除した後、近くの敵を倒すと上のボクス×2が移動、
それを全滅させるとローレットと護衛部隊(機械兵士とボクス)が移動。
ゲック(と護衛部隊?)は最後の階段を上り切ると移動開始するようです。 (グランバルドは未検証)
攻略法
高い段差の上からグランバルド(射程7)とローレット(射程6)に狙撃されます。
防御力の高いユニットを囮にして狙撃を受けにくい位置に誘い出し通り抜けるなど、なるべく攻撃を受けないように工夫してみましょう。
狙撃される可能性のあるユニットはターン終了前に狙撃ユニットの方向を向かせましょう。
グランバルドはホロホロを1段階以上育てているとノーリスクで撃破可能です。 手順は次の通り。 (より詳しい方法はやり込み編参照)
1 グランバルドがいる崖の角の横に巨像の拳(石の拳+無)召喚
2 ホロホロ召喚 崖の角の斜め位置(巨像の拳の隣)に待機
3 ターン終了
4 ホロホロで崖を昇り、グランバルドに遠距離攻撃・風刃で攻撃
5 ホロホロ送還
6 ターン終了
7 2に戻り、グランバルドを倒すまで繰り返す
解除装置の破壊には移動力の高い竜の子や、同じく移動力が高く、移動先での送還が可能なホロホロ、オヤカタ・テテなどが適任です。
最後のゲックは範囲マヒの召喚術を持っているので注意。 固まった状態で近づかないようにしましょう。
召喚術は全てビットガンマーのお気に入り召喚、ガンマバリアで無効化出来ます。
夜会話:アルバ追加
門前の広場(11話番外編フラグ1が成立しているとき)
11話番外編フラグ2
グルメじいさんの家
大絶賛:「熱帯野生ステーキ」→☆☆☆+14話番外編フラグ
庭
のぞむところだ!→☆☆☆(セイロン好感度UP?)
遠慮しておく→☆
「魚菜薬膳」のレシピ入手
ミントの家(9話番外編フラグ2が成立しているとき)
9話番外編フラグ3
※シンゲンとの会話で「米」のストックがある場合、1個消費 (シンゲン好感度UP?)
名前 | 種別 | 価格 | 出現話 |
---|---|---|---|
カービングナイフ | 短剣 | 4500 | ~12 |
ゼムグレイター | 大剣 | 6400 | ~11 |
ドライブスピア | 槍 | 6600 | ~11 |
ペネレイト | 銃 | 5700 | ~11 |
ハードシェル | 軽装 | 3900 | ~13 |
星くずの法衣 | ローブ | 5000 | ~13 |
ディアバント | 装甲 | 4700 | ~9 |
呪破の巻物 | アクセサリ | 4500 | ~12 |
真鍮の腕輪 | アクセサリ | 3000 | ~12 |
キッカの実 | アイテム | 900 | ~18 |
レーセーの滴 | アイテム | 600 | ~18 |
ミーナシの滴 | アイテム | 600 | ~18 |
トレーニング | ガーデンパズル | キッチン | |||
---|---|---|---|---|---|
PERFECT! | エリオンクロス(弓) | ステージ13 | 設定イラスト19 | レベル11 | 冬の淡雪グラタンのレシピ |
EXCELLENT! | すっぱい実(食材) | ステージ14 | わら人形(アクセサリ) | レベル12 | 磁気ネックレス(アクセサリ) |
フィッシング | スクラッチカード | ||||
宝箱 | 1等 | ☆邪眼のローブ(ローブ) | 2等 | ネリ餌(アイテム) | |
妖力粉(食材) | 3等 | けもの肉(食材) |
フリーバトル・シトリス高原
Pユニット:☆光撃の宝剣(剣)・召魔の水晶(アクセサリ)・護りの指輪(アクセサリ) 出る可能性がある:敵画像4
食材名 | 個 | 食材名 | 個 | 食材名 | 個 |
---|---|---|---|---|---|
白い魚肉 | 2 | 白たまご | 2 | すっぱい実 | 1 |
かたい実 | 3 | 赤たまご | 2 | 麦 | 2 |
名前 | 機 | 鬼 | 霊 | 獣 | 無 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ウィルスガード | インジェクス | - | 聖母プラーマ | セイレーヌ | - | 耐機・霊 毒・マヒ・ 暗闇・沈黙無効 |
7話イベントバトル2 |
呪破の巻物 | - | 狐火の巫女 | ペコ | - | - | MP+10 MDF+9 耐鬼 石化・魅了・沈黙無効 |
8話ショップ |
真鍮の腕輪 | ゴレム | - | - | - | 石細工の土台 | DF+5 | 8話ショップ |
わら人形 | - | ノロイ | - | タマヒポ | - | HP+10 MP+5 耐鬼・霊 毒無効 |
8話ガーデンパズル |
磁気ネックレス | ライザー | - | - | - | - | マヒ無効 | 8話キッチン |
邪眼のローブ(ローブ) | - | シシコマ | - | - | 仮面の石像 | 省略 | 8話スクラッチ1等 |
光撃の宝剣(剣) | - | - | ペコ | - | シャインセイバー | 省略 | 8話フリーバトル |
召魔の水晶 | - | - | スターロッド(杖) | - | アニメ素材33 | MP+5 DF+3 MAT+3 耐霊 沈黙無効 |
8話フリーバトル |
護りの指輪 | ベズソウ | - | ホーリーシープ | - | - | DF+2 MDF+2 耐霊 | 8話フリーバトル |
マグマストーン | チェンボル | - | - | ナックルキティ | 召喚獣画像2 | 毒・眠り無効 | 8話イベントバトル1 |
イベントバトル1 vsレンドラー率いる剣の軍団
勝利条件:剣の軍団兵士の全撃破(レンドラー、無色の召喚師を除く) 敗北条件:主人公の戦闘不能
ブレイブクリア:主人公:LV15以下 主人公以外:LV14以下 PP:20
入手アイテム:マグマストーン(アクセサリ)、サモナイト石、機、カーッツの葉、ゲドッグーの葉、ミーナシの滴、デジの素、妖力粉、大自然エキス、鋼鉄の空き缶
※レンドラーを撃破すると水晶砂糖、無色の召喚師を撃破するとスパイナーロッド(杖)入手
お宝発見:メロンキャンディ、鋼鉄の空き缶
概要
勝利条件はレンドラーと無色の召喚師を除く剣の軍団兵士の全撃破という特殊なもの。
初期配置の右側の5体、下側の4体が最初に移動開始。
レンドラー+近くの召喚師+剣兵、その奥の弓+槍+大剣兵がそれぞれ1グループでどれかに攻撃すると同時に移動開始。
その奥の2体はフリーバトルの敵と同じ、近づくか、攻撃しないと動かないタイプ。
攻略法
最初はこちらから攻めず、初期配置の高所の利を生かして迎撃しましょう。 初登場の射程6の弓兵に注意。
最初に攻めてくる敵を全滅させた後は、レンドラーを倒すつもりなら左回り、クリア優先なら右回りで。
レンドラーのレベルは23。 ブレイブクリアレベルでは攻撃力、防御力共に異常と言える強さです。
倒すつもりなら仮面の石像で足止めした上で召喚術の一斉射撃で。 壁ユニットでは危険です。
イベントバトル2 vs仮面の暗殺者率いる無色の軍勢
勝利条件:敵の全撃破 敗北条件:主人公、ポムニットの戦闘不能 スポット参戦:シンゲン、アルバ、ポムニット
ブレイブクリア:主人公:LV16以下 主人公以外:LV15以下 PP:15
入手アイテム:☆牙獣の短剣(短剣)、サモナイト石 獣、無、キッカの実、オシャベリーの葉、ゲドッグーの葉、ゴールデンルアー、世界観紹介17、デジの素、大自然エキス
お宝発見:静夜の弓(弓)、白銀の空き缶
概要
1ターン目に主部隊初期配置の左の3体+右上の投具装備の暗殺者、
2ターン目に左上に陣取っているグループ以外は全て移動開始。
最後のグループはどれか1体に攻撃を加えると同時に動き出すタイプ。
攻略法
まずは味方主力とスポット参戦ユニットの合流が最優先です。
味方主力で右下の3体を素早く撃破して、スポット参戦ユニットはその隙に右下へ急ぎましょう。
キノコは破壊しないと大きく迂回することになるので、早めに破壊しておきましょう。
右上から迫ってくる移動4毒付き投具装備暗殺者は要注意。
何度か攻撃を受けることになります。 ターン終了前に攻撃を受ける可能性のあるユニットは敵の方を向かせておきましょう。
左上の一団は、どれか一体に攻撃を加えると同時に動き出します。
全体的にMP消費が多くなりがちなマップなので、召喚術の使用は効率的に。
夜会話:シンゲン追加 ???(2周目以降)→エニシア、ギアンエンディングフラグ2、パーティ能力「月光花の祝福」獲得
庭
とりいれるべきかも→☆(アロエリ好感度UP?)
ちょっと難しいよな→☆☆
ブロンクス邸
☆18個以上で白銀の空き缶入手+14話番外編フラグ
水道橋公園
薬を買う(18000バーム)→12話番外編フラグ3
今はいらない→変化なし
ため池(9話番外編フラグ1~3が成立していてカルマ値が低いとき)
声をかけてみる→番外編「喧嘩御免! 暴れん坊皇子旅日記 - Bash the Wicked Bros -」へ
番外編の発生条件はこちら。
シャオメイのお店
無限界廊(初層・第1~5界廊まで)イベント自動進行
(1周目の場合 2周目以降はシャオメイの店出現と同時に利用可 今回カルマ値関係なし? 発生させなかった場合は以降、初めて店に入った時)
カルセド峠(黄色イベント)
以降、イベントバトルまでアロエリ出撃不可
備考:アルバ、シンゲン参戦
名前 | 種別 | 価格 | 出現話 |
---|---|---|---|
パレリィセイバー | 剣 | 6700 | ~12 |
ブラックロッド | 杖 | 4400 | ~14 |
錬気の武具 | 武具 | 5800 | ~12 |
クロスネイル | 爪 | 6400 | ~13 |
ホーンドリル | ドリル | 8500 | ~11 |
アンバーペイン | 重鎧 | 5300 | ~11 |
イザナギスイセン | 着物 | 4700 | ~12 |
ヴァニラベーゼ | 獣服 | 5000 | ~12 |
電気モーター | アクセサリ | 5000 | ~13 |
トレーニング | ガーデンパズル | キッチン | |||
---|---|---|---|---|---|
PERFECT! | ☆苦無(投具) | ステージ15 | アニメ素材34 | レベル13 | 粋蜜糖 |
EXCELLENT! | 白たまご(食材) | ステージ16 | おもちゃの王冠(アクセサリ) | レベル14 | 魔石のピアス(アクセサリ) |
フィッシング | スクラッチカード | ||||
宝箱 | 1等 | ブレイブシェル(軽装) | 2等 | クロッツァの実(アイテム) | |
鋼鉄の空き缶(食材) | 3等 | 麦(食材) |
※8話で手に入れたゴールデンルアーで大きなうろこ(アクセサリ)を釣る事が出来ます。
大きなうろこを釣っているとその次の話数以降で幻の巨大魚を釣ることが出来ます。
条件としては既にかなりの数の魚種を釣り上げていることが必要。 巨大魚は更に多くの魚種が必要なようです。
どちらも浮きが最も深く沈んだ時に小さい確率で釣り上げられます。(うろこは多少条件が甘いようですが)
フリーバトル・ルトマ湖
Pユニット:ビスクドール(アクセサリ)・真っ青になる首輪(アクセサリ)・☆ねこわんど(杖) 出る可能性がある:設定イラスト16
食材名 | 個 | 食材名 | 個 | 食材名 | 個 |
---|---|---|---|---|---|
ぷりぷり肉 | 1 | 白たまご | 2 | 甘い実 | 3 |
かたい実 | 3 | 赤たまご | 2 | ミルク | 2 |
名前 | 機 | 鬼 | 霊 | 獣 | 無 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
牙獣の短剣(短剣) | - | - | - | ブレイドボア | - | 省略 | 8話イベントバトル2 |
電気モーター | エレキメデス | アニメ素材17 | - | - | 仮面の石像 | MAT+10 耐機 | 9話ショップ |
苦無(投具) | - | イヌマル | - | - | - | 省略 | 9話トレーニング |
おもちゃの王冠 | - | - | ヴォイドスピア (槍) |
- | - | MP+5 | 9話ガーデンパズル |
魔石のピアス | インジェクス | - | 氷魔コバルディア | - | 反魔の水晶 | AT+5 MDF+5 | 9話キッチン |
大きなうろこ | - | - | - | スライムポット | 千本針(投具) | HP+20 全異常無効 | 巨大魚前イベント |
ビスクドール | - | - | ブラックラック | ポイズンダガー (短剣) |
- | DF+2 MDF+5 耐機・霊 石化無効 |
9話フリーバトル |
真っ青になる首輪 | ベズソウ | ナガレ | - | - | - | AT+5 MDF+5 耐獣 | 9話フリーバトル |
ねこわんど(杖) | - | - | - | ナックルキティ | 必殺ニャックル (武具) |
省略 | 9話フリーバトル |
秘伝の巻物 | - | 白華桃仙猿 | - | - | 設定イラスト49 | TEC+10 CR+5% | 9話番外編バトル |
無限界廊1~5 | |||||||
アクセサリなし |
番外編バトル vsギムレ&バレン兄弟
勝利条件:敵の全撃破 敗北条件:主人公orスバルorパナシェの戦闘不能 スポット参戦:スバル、パナシェ
入手アイテム:秘伝の巻物(アクセサリ)、サモナイト石、機、無、ジュウユの実、妖力粉、大自然エキス、設定イラスト48・50、ヒトカタの符×2(ヒトカタの符解禁時のみ)
お宝発見:妖力粉、粋蜜糖
概要
番外編の敵行動パターンは基本的にフリーバトルとほぼ同じ。
ギムレ、バレン周辺の縦剣兵、弓兵の4ユニットのみ、どれかに攻撃を与えると同時に動き出す?
攻略法
敵レベルも低めで、警戒すべきなのも射程6の弓兵とバレンの召喚術位しかありません。
番外編はフリーバトルと同じで敵は基本的に動かないので、アロエリ、パナシェの弓などで1体ずつおびき寄せて倒しましょう。
ブレイブクリアはないのでアイテムは遠慮なく使ってOKです。
※戦闘終了後、ミニ海賊ナベのレシピ入手
イベントバトル vs仮面の暗殺者率いる無色の軍勢
勝利条件:敵の全撃破 敗北条件:主人公の戦闘不能
ブレイブクリア:主人公:LV17以下 主人公以外:LV16以下 PP:10
入手アイテム:☆黒水晶の大剣(大剣)、サモナイト石、霊、無、キッカの実、オシャベリーの葉、粋蜜糖、妖力粉、水晶砂糖、大自然エキス、白銀の空き缶
お宝発見:夢誘いの剣(剣)、天啓の鎧(軽装)
概要
味方初期配置から吊り橋の上にいるユニットは最初から移動。
吊り橋の向こうにいる3体、奥の4体はどれか1体に攻撃を加えると同時に移動。
崖の上の弓兵は攻撃を与えるか攻撃範囲に入るまで移動しない。
攻略法
最初に攻めて来る敵は、初期配置で迎撃。 吊り橋の敵は弓などでおびき出して迎撃。
崖上の弓兵×2をそのままにしてその奥の敵と交戦するのは危険。 先に倒しておきましょう。
下からアロエリで撃ちあうよりも踏み台を作って上に上ってしまう方が楽です。
一度上に上ってしまえば、最後の部隊を上下から挟み撃ちにすることも可能。
但し、最後の召喚師のダークブリンガーの広い射程(5)、小範囲のHP、状態異常を一瞬で回復するセイレーヌのヒーリングコールには要注意です。
夜会話:なし
※無限界廊は省略します。 (ブレイブクリアレベルではきついのでレベルを上げてからがお勧め。 詳細はやりこみ編を見てください。)
グルメじいさんの家
大絶賛:「完熟果実のプリン」→☆☆☆+14話番外編フラグ
名前 | 種別 | 価格 | 出現話 |
---|---|---|---|
マイティブレイド | 大剣 | 8100 | ~13 |
カスミ | 刀 | 7300 | ~15 |
ボルトクーヴァ | 斧 | 9100 | ~12 |
サイレントランス | 槍 | 8200 | ~13 |
イカスミスロー | 投具 | 8300 | ~12 |
アーバレスト | 弓 | 8500 | ~12 |
ワインドクロス | 弓 | 8300 | ~12 |
あやかしのローブ | ローブ | 7100 | ~13 |
ウェルメールW | 装甲 | 7400 | ~13 |
ティンクルベル | 獣服 | 6000 | ~14 |
トレーニング | ガーデンパズル | キッチン | |||
---|---|---|---|---|---|
PERFECT! | パンチャーミトン(武具) | ステージ17 | 鬼封札(アクセサリ) | レベル15 | 大冒険ナベのレシピ |
EXCELLENT! | ミルク(食材) | ステージ18 | フラワーロッド(杖) | レベル16 | 中華包丁(短剣) |
フィッシング | スクラッチカード | ||||
宝箱 | 1等 | 設定イラスト33 | 2等 | クロッツァの実(アイテム) | |
カグツチ(着物) | 1等(2回目 | ☆星砂のローブ(ローブ) | 3等 | 加工肉(食材) |
※9話で大きなうろこ(アクセサリ)を釣っていると幻の巨大魚を釣ることが出来ます。
フリーバトル・ズワーレ岩礁
Pユニット:プリティ植木鉢(アクセサリ)・☆マゴロクブレイド(剣)・カーボンシェル(軽装) 出る可能性がある:設定イラスト34
食材名 | 個 | 食材名 | 個 | 食材名 | 個 |
---|---|---|---|---|---|
赤い魚肉 | 2 | 白たまご | 1 | すっぱい実 | 3 |
かたい実 | 3 | 赤たまご | 1 | 加工肉 | 2 |
名前 | 機 | 鬼 | 霊 | 獣 | 無 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
黒水晶の大剣(大剣) | ライザー | ノロイ | - | - | ダークブリンガー | 省略 | 9話イベントバトル |
鬼封札 | - | 金剛鬼 | - | ジュラフィム | 二天一銃(銃) | AT+8 DF+5 男性専用 耐鬼 魅・狂・眠無効 |
パズル17 |
星砂のローブ(ローブ) | - | - | 天使ロティエル | - | ラピスロッド(杖) | 省略 | 10話スクラッチ1等 (2回目以降) |
プリティ植木鉢 | - | - | - | ドライアード | アニメ素材35 | MDF+5 耐獣 魅了無効 | 10~12話フリーバトル |
マゴロクブレイド(剣) | - | - | 甘い実(食) | おいも(食) | 白い魚肉(食) | 省略 | 10~12話フリーバトル |
イベントバトル vsクラウレ率いる獣の軍団
勝利条件:敵の全撃破 敗北条件:主人公orアロエリの戦闘不能 強制出撃(主人公除く):アロエリ
ブレイブクリア:主人公:LV18以下 主人公以外:LV17以下 PP:20
入手アイテム:闇のカンテラ(アクセサリ)、キッカの実、ミーナシの滴、水晶砂糖×2、大自然エキス×2
お宝発見:ストライプベスト(獣服)、白銀の空き缶
概要
最初に下から1、2段目の敵が移動。
3段目の敵は、どれか1体に攻撃を加えると同時に移動。
最上段の敵は、クラウレに攻撃を加えると暗殺者数体が移動を始めますが、倒すと移動を停止します。
紫色のキノコは魔法緩和効果。 状態異常効果はありませんが、残しておくと面倒です。
後でクラウレを仲間(サポート専用)にしたい場合、主人公かアロエリでクラウレに止めを刺す必要があります。 (クラウレフラグ1)
攻略法
初期配置の位置だと囲まれるので、アロエリで踏み台を崖下に召喚して最初に全員で下に降りるのがお勧め。
後は近くの敵から1体ずつ確実に倒して行きましょう。
リーダーのクラウレは飛行タイプで崖を飛び越えてくる上、槍2マス目から小範囲に範囲攻撃出来る天破槍という危険な必殺技を持っています。
特に防御の弱い召喚師はクラウレの攻撃範囲(移動4+天破槍3の7マス以内)に置いたままターン終了しないように注意しましょう。
更にクラウレの待機型が先制で、隣接攻撃、槍、弓、投具の2マス以内からの攻撃はリスクが高いので要注意。
基本はおびき出し後の召喚術による集中攻撃ですが、18話でクラウレを仲間にしたい場合は主人公かアロエリで止めを刺す必要があります。
アロエリは回避される可能性があり、先制を警戒すると3距離以上からの攻撃となり威力も減退するのでリスクが伴います。
お勧めは戦士型主人公の召竜連撃か召喚型主人公の召喚術(獣以外)。
おびき出しはグラッド、戦士型主人公など防御が固いユニットを使いますが、防具、アクセサリ、HPは万全の状態で。
防御力がどうしても足りない場合は鎧属性を「モチモチ」に改造するのも良い方法です。
ホロホロによるノーリスクおびき出しも可能ですが、手順が若干複雑なので詳細はやりこみ編を見てください。
夜会話:リシェル、ルシアン、ポムニットは選択不可
ポムニット加入シナリオ。
サブシナリオの発生条件はこちらへ。
調理場
一緒にパンを作る→☆☆(アルバ好感度UP?)
むしろ勝負してみる→☆☆☆
中央通り
薬を買う(30000バーム)→第12話番外編フラグ4
今はいらない→変化なし
水道橋公園(11話番外編フラグ1~2が成立していてカルマ値が低いとき)
番外編「ぐるぐる回って、めぐりあい? - Wicked Bros Returns !? -」へ
番外編の発生条件はこちら。
名前 | 種別 | 価格 | 出現話 |
---|---|---|---|
バリスキルス | 短剣 | 7800 | ~15 |
ウェイドラッシュ | 剣 | 7600 | ~16 |
蒼蛇の武具 | 武具 | 8400 | ~14 |
グレイファング | 爪 | 9300 | ~16 |
スクリーマ | ドリル | 11900 | ~14 |
クラウドシェル | 軽装 | 7400 | ~16 |
エイモンカラクサ | 着物 | 6300 | ~14 |
ヒーローセット | アクセサリ | 5500 | ~15 |
トレーニング | ガーデンパズル | キッチン | |||
---|---|---|---|---|---|
PERFECT! | セイルスピア(槍) | ステージ19 | 春雷炒めのレシピ | レベル17 | アニメ素材36 |
EXCELLENT! | かたい実(食材) | ステージ20 | ☆晶霊剣(剣) | レベル18 | マジックテープ(アクセサリ) |
フィッシング | スクラッチカード | ||||
宝箱 | 1等 | グロリアスペイン(重装) | 2等 | 救急セット(アイテム) | |
不思議な壷(アクセサリ) | 3等 | 甘い実(食材) |
フリーバトル・カルセド峠
Pユニット:ウルビィのツメ(爪)・青水晶の連弓(弓)・☆プニプニベスト(獣服) 出る可能性がある:特になし
食材名 | 個 | 食材名 | 個 | 食材名 | 個 |
---|---|---|---|---|---|
けもの肉 | 2 | 珍しい肉 | 1 | すっぱい実 | 2 |
甘い実 | 3 | 麦 | 2 | ミルク | 2 |
名前 | 機 | 鬼 | 霊 | 獣 | 無 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
闇のカンテラ | チェンボル | - | ハミトン | - | 反魔の水晶 | MP+10 MAT・MDF+8 耐機・霊 暗闇無効 |
10話イベントバトル |
ヒーローセット | - | イヌマル | 天使ロティエル | - | シャインセイバー | HP・MP+5 AT+1 男性専用 |
11話~ショップ |
不思議な壷 | ロコランゼ52R (装甲) |
- | - | スライムポット | 骨砕双剣(大剣) | 毒・マヒ・暗闇無効 | 11話フィッシング |
晶霊剣(剣) | - | - | ハミトン | - | シャインセイバー | 省略 | パズル20 |
マジックテープ | - | - | ダークレギオン | - | - | AT+7 眠り無効 | キッチン18 |
プニプニベスト(獣服) | - | - | ブラックラック | プニム | - | 省略 | 11話番外ユエル装備 11~13話フリーバトル |
虚空の懐中時計 | 設定イラスト51 | ゲントウボタン (着物) |
- | クロックラビィ | - | MP+15 MDF+9 石化・マヒ無効 |
11話番外編バトル |
番外編バトル vsギムレ&バレン兄弟
勝利条件:敵の全撃破 敗北条件:主人公orユエルorクノンの戦闘不能 スポット参戦:ユエル、クノン
入手アイテム:虚空の懐中時計(アクセサリ)、サモナイト石・獣、ジュウユの実、ラムルカムルの葉、デジの素×2、大自然エキス、設定イラスト47、ヒトカタの符(ヒトカタの符解禁時のみ)
お宝発見:救急セット、イチゴキャンディ
概要
番外編の敵行動パターンは基本的にフリーバトルとほぼ同じです。
最後のグループはどれか1体に攻撃すると同時に移動開始。 グループの適用範囲は未検証。
攻略法
番外編1と同じで、警戒すべきなのは射程6の弓兵とバレンの召喚術位しかありません。
敵のレベルも低いので、それ程苦戦しないはずです。
イベントバトル vsゲック率いる鋼の軍団
勝利条件:敵リーダー(ゲック)の撃破 敗北条件:主人公orセクターの戦闘不能 スポット参戦:セクター
ブレイブクリア:主人公:LV19以下 主人公以外:LV18以下 PP:20
入手アイテム:超小型着火装置(アクセサリ)、オシャベリーの葉、ゲドッグーの葉、粋蜜糖、デジの素×2、妖力粉、大自然エキス
※左下奥の銃兵を撃破するとデジの素入手
お宝発見:バリューナイフ(短剣)、ゴーレムペイン(重装)
概要
本編での「盾」は初登場。 盾の裏側に弓、銃、投具による攻撃は届きません。
機械兵士(ドリル)とボクスは近づくと接近してきますが、他の敵は基本的にこちらを射程に収めるまで動こうとしません。
召喚ユニットによるおびき出しも無効。
無限界廊などと同じく、敵の射程外から弓、銃装備ユニットが接近すると微妙に位置をずらしたり、結構面倒です。
敵の行動は分かりにくいですが、砦の上(中段)に上ると砦の中段より下にいる銃兵以外の敵が動き出し、
上段に上るとゲック以下、上段の敵が動き出すようです。
また、上段のゲック、ローレット、近くの銃兵、ボクスはどれか1体を攻撃すると動き出します。(銃兵は違うかも?)
セクターがゲックに戦闘を仕掛けるとイベントが発生します。(逆は不可)
攻略法
まずはセクター(まだ隠密不可)を味方に合流させ、積極的に攻めてくる敵をスタート地点付近で迎撃。
グランバルドは銃の届かない斜め位置から召喚術などで撃破。 (上射程が届かない場合は踏み台で底上げ。)
全撃破を狙わない場合、このまま左回りでゲックを狙います。
特に警戒すべきなのはゲックのエレキメデスの範囲マヒとローレットの射程6狙いうち銃。
ゲックは召喚師の割に結構固く、見切りで射撃武器を受け付けないので、接近戦(必殺技)が最も有効。
しかし接近しすぎると範囲マヒが危険なので、憑依バリア(出来れば小範囲)で引き寄せ、次ターンで一気に叩く戦法がお勧めです。
最終手段ですが、実はMAT一点上げミントのスリープコールの眠りが意外にも高確率で決まります。
イベントバトル後2回目の選択肢 「それでいいのかよ!?」(13話サブシナリオフラグ2)
夜会話:ミントは選択不可
食堂
専門家に任せよう→☆☆☆(レシピ入手なし)
最後までつきあう→☆☆(シンゲン好感度UP?) トレイユ漬けのレシピ入手
グルメじいさんの家
大絶賛:「大冒険ナベ」→☆☆☆+14話番外編フラグ
シャオメイのお店
12話以降、「試練を受けたい」を選ぶと「教訓廊の鍵」入手。 無限界廊次層(第6~10界廊)が攻略可能になります。
中央通りのイベント後(12話番外編フラグ1~4が成立していてカルマ値が低いとき)
番外編「薬売りの娘、所により盗っ人!? - Sexy KUNOICHI Magic !? -」へ。 終了後、アカネ参戦。
番外編の発生条件はこちら。
名前 | 種別 | 価格 | 出現話 |
---|---|---|---|
エグゼキューシュ | 大剣 | 10000 | ~15 |
栄光の錫杖 | 杖 | 6900 | ~16 |
レイハルバード | 槍 | 11600 | ~16 |
コードリボルバ | 銃 | 8800 | ~15 |
キュアノスペイン | 重鎧 | 8400 | ~17 |
聖霊の法衣 | ローブ | 8500 | ~15 |
トゲトゲオカリナ | アクセサリ | 6800 | ~18 |
ジュウユの実 | アイテム | 2500 | ~18 |
トレーニング | ガーデンパズル | キッチン | |||
---|---|---|---|---|---|
PERFECT! | フカフカベスト(獣服) | ステージ21 | ネイチャーメイト(杖) | レベル19 | よくばりパイ包みのレシピ |
EXCELLENT! | 加工肉(食材) | ステージ22 | くつろぎランプ(アクセサリ) | レベル20 | 忍びの巻物(アクセサリ) |
フィッシング | スクラッチカード | ||||
宝箱 | 1等 | タイガークロー(ツメ) | 2等 | ヤグルマツバキ(着物) | |
イチゴキャンディ(アイテム) | 3等 | 麦(食材) |
フリーバトル・水車小屋(2)
Pユニット:武芸のくし(アクセサリ)・アルケイオン(斧)・ジュゲントウ(刀) 出る可能性がある:設定イラスト26
食材名 | 個 | 食材名 | 個 | 食材名 | 個 |
---|---|---|---|---|---|
けもの肉 | 3 | 加工肉 | 2 | かたい実 | 2 |
甘い実 | 3 | 白たまご | 2 | ミルク | 2 |
名前 | 機 | 鬼 | 霊 | 獣 | 無 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
超小型着火装置 | フレイムナイト | 白華桃仙猿 | - | - | ラウダーラッシュ (剣) |
AT・MAT+6 耐機 暗闇無効 |
11話イベントバトル |
トゲトゲオカリナ | - | 金剛鬼 | - | スライムポット | アニメ素材21 | AT+3 TEC+7 耐獣 | 12話ショップ |
くつろぎランプ | エレキメデス | - | ハミトン | - | レジストパネル | 魅・狂・毒・暗・黙無効 | パズル22 |
忍びの巻物 | - | マシラ衆 | - | - | アサッシンズ (短剣) |
上段移動:5 下段移動:5 耐鬼 魅了・狂化無効 |
アカネ初期装備 キッチン20 |
武芸のくし | スクリュードリル (ドリル) |
白誘の鋼針 (投具) |
- | - | 荒覇鉄甲(武具) | AT・MAT+5 TEC+10 CR+5% 女性専用 耐鬼・霊 |
12~14話フリーバトル |
無限界廊 次層・教訓廊(第6~10界廊) | |||||||
秘密の指令書 | - | - | アニメ素材11 | アニメ素材03 | メモリーデスク | HP・MP+10 | 第6界廊 |
合金無線機 | 機神ゼルガノン | - | アニメ素材27 | - | ベルステイン (装甲) |
耐機 石・マ無効 | 第7界廊 |
ヴェノブリンガー(大剣) | - | - | ホーンテッド船長 | アニメ素材30 | - | 省略 | 第9界廊 |
思い出の手鏡 | デストロイザ (ドリル) |
- | 先生のタクト(杖) | アニメ素材22 | 青薔薇のナイフ (短剣) |
MP+10 MAT+5 | 第10界廊 |
番外編バトル vsアカネ忍団
勝利条件:本物のアカネの撃破 敗北条件:主人公の戦闘不能
入手アイテム:ジュウユの実×2、イチゴキャンディ、妖力粉×2、水晶砂糖、設定イラスト20
お宝発見:水晶砂糖、粋蜜糖
概要
アカネの本体を撃破すればマップクリア。
アカネはいずれも移動4で投具、又は横切り刀装備。 能力値、特殊能力は微妙に異なります。
アカネ本体は中央付近の4箇所のいずれかにランダムで配置。
本体の装備武器もランダム。 能力値、特殊能力は固定ですが、偽者の中にも本物と同じ能力のものがいて、これだけで判別は困難です。
□ボタンで情報を見ても本体にLEADERの表示は出ません。 △ボタンの表示順も多分ランダム。
しかし実は、偽者には見えにくいですが、キツネ(投具)かタヌキ(刀)の尻尾が付いているので、それで判別が可能です。
偽者の動きは滅茶苦茶で一貫性がなく、ランダム要素が入っているのである意味厄介。 完全なパターン化も不可能です。
攻略法
本体さえ分かれば集中攻撃で終了です。
本物、偽者問わず、TECが高く、物理攻撃が当たりづらいので、召喚術による集中攻撃が有効です。
鎧属性に気をつければ、眠り、マヒも効き易いので、かなりお勧めです。
イベントバトル vsクラウレ率いる獣の軍団
勝利条件:敵リーダー(クラウレ)の撃破 敗北条件:主人公or竜の子の戦闘不能 強制出撃(主人公除く):アロエリ
ブレイブクリア:主人公:LV20以下 主人公以外:LV19以下 (獣皇を倒すとブレイブクリア失敗。(EXP-30000)) PP:20
入手アイテム:飛翼の牙(アクセサリ)、キッカの実、ジュウユの実、オシャベリーの葉、ブライトの葉、世界観紹介21、水晶砂糖、大自然エキス×2
お宝発見:粋蜜糖、白銀の空き缶
概要
最初に手前の4体(暗殺者×2、魔獣兵×2)が移動開始。
獣皇とその横、後ろの4体はどれかに攻撃を加えるか、攻撃圏内に入ると同時に移動開始。
左右奥の魔獣兵、弓兵、中央の召喚師、奥の弓兵は単独行動。(クラウレに攻撃を加えた場合は未検証 奥の弓兵のみ、移動を確認)
攻略法
獣皇を倒すとブレイブクリア失敗になるので、マトワリンや驚眩眼で移動を封じ、その隙に周囲の敵を倒しましょう。
その際、暗殺者の中に払いの印を持っているのが1体いるので、集中攻撃で倒すなり、状態異常にするなりで最優先で動きを封じる事が重要。
リーダーのクラウレはおびき出した後に召喚術の集中攻撃と、第10話と全く同じ戦法が通用します。
戦闘終了後(2周目以降)「絶対にイヤだ」→エニシア、ギアンエンディングフラグ3
夜会話:なし
※無限界廊は省略します。 (ブレイブクリアレベルではきついのでレベルを上げてからがお勧め。 詳細はやりこみ編を見てください。)
食堂
全面的に賛成する→☆(ルシアン好感度UP?)
慎重に考えよう→☆☆
ブロンクス邸
☆30個以上で黄金の空き缶+オトコマエパフェのレシピ入手+14話番外編フラグ
シトリス高原
クラウレフラグ2
名前 | 種別 | 価格 | 出現話 |
---|---|---|---|
魔月の短剣 | 短剣 | 10200 | ~18 |
ラグレスセイバー | 剣 | 9800 | ~18 |
レイゲツ | 刀 | 11300 | ~18 |
ラムダウンアクス | 斧 | 13300 | ~14 |
金剛の武具 | 武具 | 11400 | ~18 |
手裏剣 | 投具 | 12300 | ~18 |
キューピッドボウ | 弓 | 12000 | ~18 |
グレンイズチ | 着物 | 10300 | ~16 |
モアメルド56 | 装甲 | 10200 | ~15 |
バウンドベスト | 獣服 | 10400 | ~16 |
宇宙からの石版 | アクセサリ | 60000 | ~18 |
トレーニング | ガーデンパズル | キッチン | |||
---|---|---|---|---|---|
PERFECT! | アニメ素材37 レイブレイド(2回目以降) | ステージ23 | クリスクロス(弓) | レベル21 | キッチンハンター(短剣) |
EXCELLENT! | 白たまご(食材) | ステージ24 | 夏空ロケット(アクセサリ) | レベル22 | 職人厨房前掛け(ローブ) |
フィッシング | スクラッチカード | ||||
宝箱 | 1等 | スピリットメイル(軽装) | 2等 | ジュウユの実(アイテム) | |
水晶砂糖 | 3等 | 珍しい肉(食材) |
フリーバトル・シリカの森(2)
Pユニット:棘の王冠(アクセサリ)・フルプレート(重鎧)・閃光の戦槍(槍) 出る可能性がある:設定イラスト28
食材名 | 個 | 食材名 | 個 | 食材名 | 個 |
---|---|---|---|---|---|
けもの肉 | 1 | 加工肉 | 2 | かたい実 | 1 |
すっぱい実 | 3 | 赤たまご | 1 | 珍しい肉 | 3 |
名前 | 機 | 鬼 | 霊 | 獣 | 無 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
飛翼の牙 | - | - | ダークレギオン | ワイヴァーン | - | AT・MAT+12 耐獣 | 12話イベントバトル |
宇宙からの石版 | - | マシラ衆 | - | クロックラビィ | レジストパネル | 全異常無効 | 13話~ショップ |
レイブレイド(大剣) | シェアナイト | 召喚獣画像3 | - | - | ナイトアーマー (重鎧) |
省略 | 13話トレーニング (2回目以降) |
夏空ロケット | フレイムナイト | - | - | プニム | アニメ素材02 | 移動歩数:6 | パズル24 14話スクラッチ2等 |
棘の王冠 | リトスアクス(斧) | - | パラ・ダリオ | 設定イラスト32 | レジストパネル | MP+10 MAT+5 耐霊 魅了・マヒ・眠り無効 |
13~15話フリーバトル |
イベントバトル vs剣の軍団・鋼の軍団
概要
初の連戦マップ。 8-1~8-2も途中でマップに戻らないので連戦ですが、今回は途中にADVパートを挟まず、セーブも不可。
HP、MPは前マップ終了時の20%だけ回復しますが(送還済みユニット召喚獣も対象)、全回復はしません。
マップ間に出来る事は、出撃メンバーと装備の変更のみ。
パーティ能力の付け替えは不可。 お手製弁当の取得はマップ1のみ。 魔石探索、お宝発見はマップ3のみ。
アイテム、経験値の精算はマップ3終了後にまとめて行われます。 つまり、メンバーと装備変更、HP、MP回復以外は3マップで1マップ扱いです。
MPは20%の回復(MP200で40回復)があるので、あまり1人に負担をかけず、満遍なくユニットを使うのがコツと言えばコツになります。
マップ1,2では状況(撃破、状態異常)によって撤退の合図をするユニットが変わりますが、マップ2では剣の軍団兵士か機械兵かで台詞も違います。
マップ1
勝利条件:敵8体撃破(敵リーダーの撃破) 敗北条件:主人公orセクターの戦闘不能 スポット参戦:セクター(出撃はマップ3のみ)
ブレイブクリア:なし
入手アイテム:サモナイト石・霊、獣、無、妖力粉
※左下斧兵を撃破すると水晶砂糖、左上大剣兵を撃破すると妖力粉入手
お宝発見:なし
敵の行動パターンは手前の2体が同時に行動、他は恐らく単独行動ですが、マップ奥に進む(アイテムユニットに攻撃した瞬間?)と同時に動き始めます。
マップ2
勝利条件:敵8体撃破(敵リーダーの撃破) 敗北条件:主人公orセクターの戦闘不能 スポット参戦:セクター(出撃はマップ3のみ)
ブレイブクリア:なし
入手アイテム:キッカの実、ジュウユの実、デジの素×2
※左下機械銃兵を撃破すると黄金の空き缶、左上機械銃兵を撃破するとデジの素入手
お宝発見:なし
恐らく手前弓兵×2撃破は近くの大剣兵+反対側の横切り剣兵の行動開始のトリガーという変則的なもの。
中央の盾のライン以降を踏むと(or奥の2体のいずれかの弓兵を攻撃すると?)総攻撃が始まるようです。
マップ3
勝利条件:敵リーダー(ゲック)の撃破 敗北条件:主人公orセクターの戦闘不能 スポット参戦:セクター
ブレイブクリア:なし
入手アイテム:ペット手帳(アクセサリ)、ブライトの葉、ラムルカムルの葉、メロンキャンディ、粋蜜糖、デジの素、妖力粉、水晶砂糖、大自然エキス、黄金の空き缶
※レンドラーを倒すと設定イラスト21、左下機械ドリル兵を撃破すると妖力粉、左上機械ドリル兵を撃破するとデジの素入手
お宝発見:漆黒の投げナイフ(投具)、暁の鎧(軽装)
最初の剣の軍団(レンドラー+槍兵×3)は最初のターンから行動。
手前の銃兵、ドリル兵、グランバルドは単独行動。
奥のゲック、ローレット、ドリル兵×3はどれかに攻撃すると同時行動。
攻略法
この話数のみ、特殊なルールとなっています。 途中でメンバー交代出来るので、HP、MPが極端に減ったユニットは下がらせるのも手です。
マップ1と2は追加の食材が必要なければ手前から順に倒していくだけですが、
食材が欲しい場合は眠り、マヒ、移動1憑依で手前の敵を足止めしながら奥に進む事になり、難易度が上がります。
マップ3は開始時点からセクターがレンドラーの射程内なので、特殊能力の「偏光迷彩・動」で姿を消し、味方の援護を待つのが得策。
足の速い槍兵は眠り、マヒの状態異常で足を止めて、その隙にレンドラーを召喚術の集中砲火と横切り等射程外からの攻撃で倒し切りましょう。
盾の向こうの機械銃兵は地道に撃破。 グランバルドは7距離の射程と銃の着弾点から小範囲攻撃が可能な必殺技に要注意。
ゲック達と同時に相手をするのは危険なので、奥に進みすぎず、出来れば手前に引き寄せて集中攻撃します。
グランバルド(と機械兵全般)はMDFがかなり低いので、召喚術とユニット召喚獣の遠距離攻撃がかなり有効。
7-2のホロホロ突撃→送還戦法がライザー、ペコ、ハミトンなどでも使えます。
最後のグループはゲック始め、射程6のローレット、移動4で硬いドリル兵の連携が厄介。
ゲックだけを狙うのは難しいので、ゲックの7マス以内に入らないよう注意しつつ、地道に前衛を撃破した方が安全でしょう。
戦闘終了後「そんなことできるか!」→サブシナリオ2フラグ3
夜会話:アカネ追加 竜の子、リビエル、セイロン、アロエリは選択不可
セクター加入シナリオ。
サブシナリオの発生条件はこちらへ。
グルメじいさんの家
大絶賛:「思い出のシチュー」→☆☆☆+14話番外編フラグ
名前 | 種別 | 価格 | 出現話 |
---|---|---|---|
ダーグレイター | 大剣 | 13300 | ~18 |
ダークスパイン | 槍 | 13200 | ~18 |
ソリッドネイル | ツメ | 12900 | ~18 |
シールリボルバ | 銃 | 11800 | ~18 |
シェイドシェル | 軽装 | 9800 | ~18 |
ハーミット | ローブ | 11000 | ~17 |
クロッツアの実 | アイテム | 4500 | ~18 |
ラムルカムルの葉 | アイテム | 2000 | ~18 |
トレーニング | ガーデンパズル | キッチン | |||
---|---|---|---|---|---|
PERFECT! | 必殺の巻物(アクセサリ) | ステージ25 | 空色の耳飾り(アクセサリ) | レベル23 | ミルク×3 |
EXCELLENT! | 甘い実(食材) | ステージ26 | サキュバスボーダ(槍) | レベル24 | シェイドローブ(ローブ) |
フィッシング | スクラッチカード | ||||
宝箱 | 1等 | ガトリングクロス(弓) | 2等 | 夏空ロケット(アクセサリ) | |
ラセツ(刀) | 3等 | 赤たまご(食材) |
フリーバトル・大石橋
Pユニット:四界の指輪(アクセサリ)・レイエッジ(短剣)・デューロ(装甲) 出る可能性がある:設定イラスト23
食材名 | 個 | 食材名 | 個 | 食材名 | 個 |
---|---|---|---|---|---|
けもの肉 | 1 | 珍しい肉 | 1 | ぷりぷり肉 | 2 |
すっぱい実 | 3 | 麦 | 2 | ミルク | 2 |
名前 | 機 | 鬼 | 霊 | 獣 | 無 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ペット手帳 | - | - | - | ペンタ君 | - | DF・MDF+2 耐獣 毒・マヒ無効 |
13話イベントバトル3 |
必殺の巻物 | - | 鬼神将ゴウセツ | - | - | 蛮勇の武具 (武具) |
TEC+10 CR+10% 耐鬼 | 14話トレーニング |
空色の耳飾り | アニメ素材15 | - | 天使ロティエル | シャノワール(爪) | トランスシェル (軽装) |
MAT・MDF+5 耐霊 魅了・狂化無効 |
パズル25 16話トレーニング |
四界の指輪 | - | - | パラ・ダリオ | - | - | 耐機・鬼・霊・獣 | 14~16話フリーバトル |
虹の欠片 | シェアナイト | 流星刃(投具) | 魔天兵ベルエル | 召喚獣画像4 | ピンクのローブ (ローブ) |
MP・MAT+10 狂化・沈黙無効 |
14話イベントバトル |
イベントバトル vsギアン率いる仮面の暗殺者
勝利条件:敵リーダー(ギアン)の撃破 敗北条件:主人公の戦闘不能
ブレイブクリア:主人公:LV23以下 主人公以外:LV22以下 (ポムニット(敵の場合)を倒すとブレイブクリア失敗。(EXP-35000)) PP:20
入手アイテム:虹の欠片(アクセサリ)、クロッツアの実、ラムルカムルの葉、救急セット、メロンキャンディ、世界観紹介19、デジの素、水晶砂糖×2、大自然エキス
お宝発見:真紅の杖(杖)、白銀の空き缶
概要
10話でポムニットが離脱したかどうかで敵配置が一部変化。
離脱した場合、敵ユニットとして登場。 倒すとブレイブクリア失敗、EXP-35000。
ギアンの送還術初発動時に会話イベント。
(以下は離脱しなかったパターン)
手前の爪兵×3は最初から行動。 その他、奥のグループを除き単独行動。
奥のグループはかなり接近しない限り動こうとはしない。
召喚師+投具兵が同時行動。 ギアン+周囲の3体が同時行動。
攻略法
ギアン(+ポムニット、鬼憑き、屍人兵)初登場のマップです。
ギアンの最大の脅威は「送還術」です。 今回はBランクまでですが、ギアンの周囲3マスに召喚術の効果が及ぶと発動がキャンセルされます。
特に回復、状態異常付加、憑依は軒並みランクが低いので要注意。
積極的に物理攻撃を仕掛けては来ませんが、物理攻撃力もかなり高いので反撃にも警戒が必要です。
ギアン戦で切り札ともいえるのが天使ロティエルお気に入りのスペルバリア+です。
小範囲に固まってバリアをかけていると、ギアンはそこ目掛けてレミエスばかり撃ってきます。
ポムニットが敵の時は眠らせたり移動1憑依で動きを封じるか、ユニット召喚獣で主力と反対方向におびき寄せるなど、工夫してみて下さい。
戦闘終了後 グランバルド参戦
夜会話:セクター追加 アルバ選択不可
夜会話後(14話番外編フラグが全て成立していてカルマ値が低いとき)、番外編「旅は道連れ、料理は愛情 - Wicked Bros Forever… -」へ
番外編の発生条件はこちら。
番外編バトル vsギムレ&バレン兄弟
勝利条件:敵の全撃破 敗北条件:主人公orフィズorラミの戦闘不能 スポット参戦:ガゼル、フィズ、ラミ
入手アイテム:おかしな壷(アクセサリ)、ジュウユの実、救急セット、デジの素、水晶砂糖×2、設定イラスト43、設定イラスト44、ヒトカタの符×2(2周目以降)
お宝発見:デジの素、粋蜜糖
概要
出撃選択はリシェル、ミント、ルシアンのみ。
レベルの低いユニットはフリーバトルでレベルを上げておくのがお勧め。(番外編に入った後でも可能)
ガゼル、フィズは横切りがあるので即戦力。
ラミの召喚術は味方の召喚レベルを引き継いでいるので、ポックルとセイレーヌを成長させていると強い。
パターンはギムレ、バレン含む奥の5体が同時行動で、どれかに攻撃するか攻撃範囲に入ると動き出すタイプ。
他は単独行動で全て移動4の直接攻撃のみ。 (距離6まで近づくと移動開始)
攻略法
番外編1、2と同じで、警戒すべきなのはバレンの召喚術位しかありません。 (今回は弓兵すらなし。)
唯一、ガゼルが最初から囲まれているのが厄介ですが、ガゼルの戦闘力なら単独で突破できるはず。
敵のレベル、機動力は軒並み低いので、状態異常付加攻撃に気をつければ問題ありません。
シトリス高原
移動後、主人公を除く人間(リィンバウム人)が全て解魂病にかかり、行動が制限されます。
リシェル、ルシアン、ミント、グラッド、アルバが対象。 鎧加工店は休業。 ショップは道具購入のみ。 (シャオメイのお店は問題無く利用可能)
解魂病にかかったユニットは戦闘開始前から(宿屋でのステータス確認で既に)、HP、MP半減。 フリーバトル参戦不可。
毎ターン20ダメージ(敵、味方ターン合わせて40ダメージ)、召喚術、特殊能力による回復は回復量の50%相当のダメージに変化します。
(料理、アイテムによる回復、ターン毎回復の召喚術はOK)
このイベント後にセーブすると行動の支障が大きいので、準備を全て済ませてから移動しましょう。
ため池 (ポムニットが10話で離脱した場合のみ)
「浄化の火種」を入手。 浄化の火種はイベントバトル前に自動使用。 (フリーバトルは効果なし)
解魂病のターン毎ダメージが10に半減、召喚術、特殊能力による回復は回復量50%に半減されますが可能になります。
イベントバトル前
竜の子を渡す→エニシア、ギアンエンディングフラグ4(2周目以降)
名前 | 種別 | 価格 | 出現話 |
---|---|---|---|
ジェネラスニール | 剣 | 12700 | ~18 |
巨人の斧 | 斧 | 17200 | ~18 |
翡翠の杖 | 杖 | 9900 | ~18 |
雷鳴の武具 | 武具 | 14600 | ~18 |
プラズマドリル | ドリル | 16100 | ~18 |
ミュラリスペイン | 重鎧 | 11900 | ~18 |
アメノコヤネ | 着物 | 11900 | ~18 |
ジャガーベスト | 獣服 | 12200 | ~18 |
トレーニング | ガーデンパズル | キッチン | |||
---|---|---|---|---|---|
PERFECT! | スミナガシ(着物) | ステージ27 | コーマクラッシュ(斧) | レベル25 | 珍しい肉(食材)×4 |
EXCELLENT! | けもの肉(食材) | ステージ28 | ティルリボルバ(銃) | レベル26 | 鉄人のなべ掴み(武具) |
フィッシング | スクラッチカード | ||||
宝箱 | 1等 | アニメ素材38 | 2等 | ジュウユの実(アイテム) | |
デジの素(食材) | 1等(2回目) | 救急セット(アイテム) | 3等 | すっぱい実(食材) |
フリーバトル・ルトマ湖(2)
Pユニット:クリニエール(大剣)・夢想逸刀(刀)・シープステリア(獣服)&設定イラスト15 出る可能性がある:特になし
食材名 | 個 | 食材名 | 個 | 食材名 | 個 |
---|---|---|---|---|---|
ぷりぷり肉 | 1 | 高級魚肉 | 1 | 甘い実 | 3 |
かたい実 | 2 | 白たまご | 2 | ミルク | 2 |
名前 | 機 | 鬼 | 霊 | 獣 | 無 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
おかしな壷 | 粋蜜糖 | 粋蜜糖 | - | 設定イラスト41 | 設定イラスト42 | HP+3 耐鬼 | 14話番外編バトル |
イベントバトル vsギアン率いる仮面の暗殺者
勝利条件:敵リーダー(ギアン)の撃破 敗北条件:主人公or竜の子の戦闘不能 強制出撃(主人公除く):竜の子、セクター(仲間でない場合はスポット参戦扱い)
ブレイブクリア:主人公:LV24以下 主人公以外:LV23以下 PP:25
入手アイテム:ハイパーボルト(アクセサリ)、幻獣の指輪(アクセサリ)、サモナイト石・獣、ジュウユの実、世界観紹介24、妖力粉×2、水晶砂糖×2、黄金の空き缶
※クラウレを撃破すると大自然エキス獲得。
お宝発見:デビルボーダ(槍)、ビーストペイン(重装)
概要
近くの爪兵のみ単独行動。 初期位置の右の4体、奥の召喚師+爪兵、
初期位置の下の3体、その奥の3体、ギアン、クラウレ含む4体がそれぞれ同時行動。
攻略法
浄化の火種のある、なしに関わらず、ペナルティが大きすぎるので今回は解魂病メンバーは出さないのが無難でしょう。
問題はギアンとクラウレですが、比較的安全なのは右回りルートでギアンのみを最優先で撃破する方法。
クラウレを倒す場合もギアン到着前にクラウレを最優先で集中攻撃、撃破しないと危険です。
この時、可能ならギアンの召喚術を受ける可能性のあるメンバーにはスペルバリア(+)をかけておきましょう。
戦闘終了後 主人公の「腕輪の護り」が「覚醒・響界種」に変化
夜会話:なし
グルメじいさんの家 (14話番外編を通過した場合のみ)
ギネマ鳥のソテーのレシピを入手
各所 (多くのキャラクターに黄色イベントアイコン)
選択したキャラの好感度が大きく上がるイベント。 実質的には最後の夜会話です。 (以降、18話まで夜会話はありません)
主人公の性別、特定のキャラが仲間になったか、ならないかで配置が若干変化します。
名前 | 種別 | 価格 | 出現話 |
---|---|---|---|
ホーリィナイフ | 短剣 | 14600 | ~18 |
ギガスレイヤー | 大剣 | 15700 | ~18 |
フウゲツ | 刀 | 16500 | ~18 |
流星苦無 | 投具 | 16800 | ~18 |
白銀の戦弓 | 弓 | 15500 | ~18 |
シニスター666 | 銃 | 14400 | ~18 |
キルカの錬衣 | ローブ | 12300 | ~18 |
デルガスト74M | 装甲 | 13700 | ~18 |
トレーニング | ガーデンパズル | キッチン | |||
---|---|---|---|---|---|
PERFECT! | ベイルスタッシュ(槍) | ステージ29 | ケイオスプレート(重装) | レベル27 | 赤たまご(食材)×2 |
EXCELLENT! | 空色の耳飾り(アクセサリ) | ステージ30 | ☆ヴァーナの花弓(弓) | レベル28 | 鉄人厨房前掛け(ローブ) |
レベル29 | 最高の野菜(食材)×2 | ||||
レベル30 | 最高級の魚肉(食材) | ||||
フィッシング | スクラッチカード | ||||
宝箱 | 1等 | ミラージュシェル(軽装) | 2等 | ラムルカムルの葉(アイテム) | |
ハルドローブ(ローブ) | 3等 | かたい実(食材) |
フリーバトル・ドラバスの砦跡
Pユニット:ドリルファントム(ドリル)・スパイラルロッド(杖)・龍爪闘具(武具)&設定イラスト29 出る可能性がある:アニメ素材39
食材名 | 個 | 食材名 | 個 | 食材名 | 個 |
---|---|---|---|---|---|
加工肉 | 2 | けもの肉 | 2 | すっぱい実 | 3 |
かたい実 | 3 | 赤たまご | 1 | 麦 | 1 |
名前 | 機 | 鬼 | 霊 | 獣 | 無 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ハイパーボルト | ナックルボルト | - | - | - | - | AT・DF+8 耐機 | 15話イベントバトル |
幻獣の指輪 | - | - | パラ・ダリオ | ロードタウロス | - | ALL+5 耐獣 | 15話イベントバトル |
ヴァーナの花弓(弓) | - | - | - | ドライアード | - | 省略 | パズル30 |
イベントバトル vsギアン率いる無色強化兵士
勝利条件:敵の全撃破 敗北条件:主人公の戦闘不能
ブレイブクリア:主人公:LV25以下 主人公以外:LV24以下 PP:25
入手アイテム:龍牙槍グリフィス(槍) (※リュームの場合)、聖天使の杖(杖) (※ミルリーフの場合)、荒天華玉(アクセサリ) (※コーラルの場合)、
クロッツアの実、ラムルカムルの葉×2、世界観紹介16、妖力粉、大自然エキス×2
お宝発見:飛燕鉄甲(武具)、妖力粉(食材)
概要
10話でポムニットが離脱したかどうかで敵配置が一部変化。
離脱した場合、敵ユニットとして登場。 倒してもブレイブクリアには関係なし。(勝利条件が敵の全撃破なので、倒さないとクリア出来ない)
(以下は離脱しなかったパターン)
味方初期配置の近くにいる3グループ7体がスタート直後から行動。
その奥の10体、一番奥の4体はそれぞれ同時行動で、一定距離近づくか、攻撃を加えるか、敵の攻撃範囲に入ると移動開始。
攻略法
難関マップです。
第一陣を初期配置付近で撃破した後は、敵の大群の移動を制限するため、湖や段差のあるマップ右上で篭城するのが比較的安全。
ただ、右上付近の召喚師が召喚するゴレム(クラックゴレム)の攻撃力が大きいので警戒が必要です。
初登場の魔獣化兵は魔抗持ちで召喚術に耐性を持っています。 物理攻撃には全く無力なので、物理攻撃メンバーは最優先で攻撃しましょう。
また、ポムニットが敵の場合、マップ左下にMDF999の鬼憑き兵が出るので注意。
今回からギアンの送還術がAランクも無効化します。 送還術はかなり厄介なので、最後のグループは最優先でギアンを倒すのがお勧め。
攻撃手段が限られているので、スペルバリア+で接近後、必殺技などの集中攻撃で一気に倒し切りましょう。
今回からスペルバリア+も送還の対象になっているので、あまりギアンの近くでバリアを張らないように注意が必要です。
夜会話:なし
名前 | 種別 | 価格 | 出現話 |
---|---|---|---|
ハートブレイカー | 剣 | 16300 | ~18 |
銀の大斧 | 斧 | 21300 | ~18 |
方陣の杖 | 杖 | 13600 | ~18 |
白銀の槍 | 槍 | 16900 | ~18 |
闘破天荒 | 武具 | 16500 | ~18 |
金剛のツメ | ツメ | 16800 | ~18 |
シルバードリル | ドリル | 18500 | ~18 |
サーペントシェル | 軽装 | 13900 | ~18 |
オオアヤツ | 着物 | 14200 | ~18 |
虹色のベスト | 獣服 | 14500 | ~18 |
トレーニング | ガーデンパズル | ||
---|---|---|---|
PERFECT! | アニメ素材40 | ステージ31・32 | 鋼鉄の空き缶(食材) |
PERFECT!(2回目以降) | ワイルドリッパー(ツメ) | ステージ33・34 | 白銀の空き缶(食材) |
EXCELLENT! | ミルク(食材) | ステージ35 | 黄金の空き缶(食材) |
フィッシング | スクラッチカード | ||
宝箱 | 1等 | ブレイブサン(大剣) | |
妖力粉(食材) | 2等 | 鬼蜘蛛(投具) | |
3等 | 加工肉(食材) |
フリーバトル・共同墓地(2)
Pユニット:オトラント(装甲)・ロード44(銃)・ステラストライク(大剣)&設定イラスト35 出る可能性がある:設定イラスト18
食材名 | 個 | 食材名 | 個 | 食材名 | 個 |
---|---|---|---|---|---|
珍しい肉 | 1 | けもの肉 | 2 | すっぱい実 | 2 |
甘い実 | 3 | 白たまご | 2 | 麦 | 2 |
名前 | 機 | 鬼 | 霊 | 獣 | 無 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
龍牙槍グリフィス(槍) | ゼルギュノス | 鬼神将ゴウセツ | - | アニメ素材04 | - | 省略 | 16話イベントバトル ※リュームの場合 |
聖天使の杖(杖) | シェアナイト | - | 聖ジャルヌアーク | アニメ素材05 | - | 省略 | 16話イベントバトル ※ミルリーフの場合 |
荒天華玉 | - | 鬼明王ゴウエン | パラ・ダリオ | アニメ素材06 | 荒天闘具(武具) | AT+10 CR+10% 耐鬼 憑依無効 |
16話イベントバトル ※コーラルの場合 |
イベントバトル1 vs姫君の忠臣
勝利条件:敵の全撃破 敗北条件:主人公の戦闘不能
ブレイブクリア:主人公:LV26以下 主人公以外:LV25以下 PP:30
入手アイテム:ジュウユの実、クロッツアの実×2、ラムルカムルの葉、世界観紹介12、デジの素、妖力粉、水晶砂糖、大自然エキス、黄金の空き缶
お宝発見:マギドリル(ドリル)、メロンキャンディ(アイテム)
概要
味方初期配置の左の4体+上の3体、レンドラー含む5体、ゲック+3姉妹+獣皇を含む奥の8体がそれぞれ同時行動で、
一定距離近づくか、攻撃を加えるか、敵の攻撃範囲に入ると移動開始。
攻略法
敵が軒並み硬いので、眠りを多用すると押し込まれがち。 マヒと攻撃魔法で積極的に攻撃して数を減らしていきましょう。
特に機械兵はMDFが低いので、召喚術は勿論、ユニット召喚獣の遠距離攻撃のダメージも期待出来ます。
最初に攻めてくる7体を倒した後、先に獣皇、ゲック部隊に手を出すと混戦になり厄介です。
マップ奥に進みすぎず、レンドラー部隊を先に倒しておきます。 この部隊はレンドラーさえ集中攻撃で倒せばそれほど強くありません。
最後の部隊は自由に行動させるとかなり危険です。
ゲックたちの射程外、レンドラーのいた方向から大範囲S召喚2発でゲック+機械3姉妹を先に倒してしまうか、
獣皇のいる正面から、獣皇たちの移動を移動1憑依(驚眩眼、マトワリン、モットマトワリン)で封じておいて、
ゲック一家と同時にS召喚に巻き込むのが比較的安全な方法です。
この方法を取る場合はミントともう1人の大範囲S召喚持ち召喚師のMPはなるべく温存しておきましょう。
イベントバトル2 vsクラウレ率いる亜人の暴徒たち
勝利条件:敵リーダー(クラウレ)の撃破 敗北条件:主人公の戦闘不能
ブレイブクリア:主人公:LV27以下 主人公以外:LV26以下 PP:20
入手アイテム:ジュウユの実、クロッツアの実×2、ラムルカムルの葉、イチゴキャンディ、世界観紹介13、デジの素、妖力粉、水晶砂糖、大自然エキス
お宝発見:ハーベスト(獣服)、メロンキャンディ(アイテム)
概要
ギアンのサポート「送還術」が最初から発動可能状態。 送還術は味方のAランク以下、及び、無属性の召喚術を強制キャンセルする。
発動率は10%。 召喚術がキャンセルされた時、MPの消費はないものの、そのターンでの行動は不可。
味方初期配置の近くの4体が最初から行動。 左下の弓兵は単独行動。 クラウレ部隊の5体、右上の3体がそれぞれ同時行動。
それ以外の中央の9体が同時行動。 同時行動のユニットは一定距離近づくか、攻撃を加えるか、敵の攻撃範囲に入ると移動開始。
但し、クラウレ部隊が動き出すと全ユニット移動開始。
主人公かアロエリの通常攻撃(召喚術、召竜連撃、天陣弓不可)でクラウレを瀕死状態にすると会話イベントあり。
これまでクラウレの生存条件を満たしていた場合、主人公かアロエリでクラウレに止めを刺すことでクラウレは生き残り、18話冒頭で仲間になる。(クラウレフラグ3)
攻略法
ギアンの送還術が発動する可能性を考えて行動するのが安全ですが、
比較的発動率が(体感的に)低いので、発動しない前提で強引に押し切っても何とかなる事が多いです。
送還術サポートは恐らく1ターン1回のみなので、それを念頭に入れていると戦術が組みやすいと思います。
2周目以降、「月光花の祝福」はギアンのサポート発動率も上げるので必ず外しておきましょう。
クラウレの止めは戦士主人公の召竜連撃か、召喚主人公の召喚術(お気に入りSランク、獣以外)、アロエリの天陣弓がお勧めです。
夜会話:なし
※19話以降、宿屋に戻る事はありません。 後で戻れるように18話のデータは残しておくのがお勧めです。
また、この話数以降、ブレイブクリアは(無限界廊第17界廊を除き)ありません。
開始時
クラウレ参入条件を満たしているとクラウレがサポート専用で仲間になります。 詳細はこちら。
ブロンクス邸
トラストムーン(剣)、鋼機陣の杖(杖)、救急セット(アイテム)入手。
シャオメイのお店
18話で「試練を受けたい」を選ぶと「武訓廊の鍵」入手。 無限界廊深層、最深層(第11~17界廊)が攻略可能になります。
名前 | 種別 | 価格 | 出現話 |
---|---|---|---|
ナイトオブナイト | 大剣 | 19100 | 18 |
クラウンドライブ | 銃 | 16900 | 18 |
エメリスプレート | 重装 | 16500 | 18 |
スペルガード | ローブ | 14100 | 18 |
パルテノワ | 装甲 | 19100 | 18 |
トレーニング | スクラッチカード | フィッシング | ||
---|---|---|---|---|
PERFECT! | 世界観紹介14 | 1等 | ファントムシェル(軽装) | 宝箱 |
PERFECT!(2回目以降) | テンセイ(刀) | 2等 | クロッツアの実(アイテム) | 出刃包丁(短剣) |
EXCELLENT! | 麦(食材) | 3等 | 赤たまご(食材) |
フリーバトル・シトリス高原(2)
Pユニット:星虹の弓(弓)&設定イラスト22・セイゲンサクラ(着物)・ゴルゴンニードル(投具) 出る可能性がある:アニメ素材41
食材名 | 個 | 食材名 | 個 | 食材名 | 個 |
---|---|---|---|---|---|
ぷりぷり肉 | 2 | 加工肉 | 2 | 珍しい肉 | 1 |
かたい実 | 3 | 赤たまご | 2 | ミルク | 2 |
名前 | 機 | 鬼 | 霊 | 獣 | 無 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
守護竜の瞳 | シェアナイト | 鬼神将ゴウセツ | パラ・ダリオ | ドライアード | 一閃の戦弓(弓) | MDF+20 耐獣 魅了無効 憑依無効 |
18話冒頭 |
無限界廊 深層・武訓廊(第11~15界廊) | |||||||
ヴィクトリアSS(装甲) | セブンシールズ(銃) | - | - | - | アニメ素材25 | 省略 | 第12界廊 |
リリアネスの冠 | 聖光の杖(杖) | - | 魔天兵ベルエル | - | アニメ素材19 | MP+25 LUC+5 耐霊・獣 石化・毒・マヒ無効 |
第14界廊 |
無限界廊 最深層(第16~17界廊) | |||||||
審判の書 | - | - | - | - | 悠冥の錫杖(杖) | MP+80 MAT+5 全属性耐性 憑依無効 |
第16界廊クリア |
悠冥の錫杖(杖) | - | - | - | 凶魔獣レミエス | - | 省略 | 召喚作成: 審判の書+無 |
獅子の宝剣(大剣) | ゼルギュノス | - | - | - | 召喚獣画像5 | 省略 | 第17界廊クリア |
導きの細剣(剣) | - | 鬼明王ゴウエン | - | 召喚獣画像7 | 召喚獣画像8 | 省略 | 第17界廊クリア |
聖女の法衣(ローブ) | - | - | 聖ジャルヌアーク | - | 召喚獣画像6 | 省略 | 第17界廊クリア |
つぎはぎの石版 | - | - | - | 双覇竜ブリスゴア | - | MP+100 全属性耐性 石・魅・毒・マ・憑依無効 |
第17界廊クリア |
イベントバトル 18話のみ、イベントバトルはありません。
夜会話
ここまでで好感度一定値以上の相手のみ選択可能。 該当しない相手は選択に現れません。
最終的にここで選んだ相手とのエンディングになります。 (竜の子のみ、好感度が低くても必ず選択可能です。)
2周目以降、特定条件を満たしていると「???」が選択可能です。
※無限界廊は省略します。
イベントバトル vsギアン
勝利条件:敵リーダー(ギアン)の撃破 敗北条件:主人公の戦闘不能
ブレイブクリア:なし
入手アイテム:ジュウユの実×2、クロッツアの実×2、救急セット、世界観紹介15、設定イラスト06、設定イラスト30
※左部隊の鬼憑き召喚師を撃破するとランバショウ(着物)、右部隊の魔獣化兵を撃破すると撃龍鉄甲(武具)、
ギアン部隊の左奥の屍人召喚師を撃破するとキーパーシェル(軽装)入手。
お宝発見:メロンキャンディ(食材)
概要
初期配置で味方を包囲している有角魔獣×4が最初から移動?(攻撃範囲が広いため確認困難)
中央付近にいる敵は右の5体、中央の4体、左の3体がそれぞれ同時行動。 ギアン部隊の7体が同時行動。
同時行動のユニットは一定距離近づくか、攻撃を加えるか、敵の攻撃範囲に入ると移動開始。
但し、ギアン部隊とその手前の中央の部隊は行動開始範囲が狭く、かなり接近しても行動開始しない。
攻略法
ここからブレイブクリアはないので、レベルを上げてから望めば苦戦する事はありません。
最後のギアン部隊はやはり送還術が厄介なので、ギアンのみS召喚と必殺技で一気に倒し切るのが得策。
奥の召喚師が軽装を落としますが、無理して取る程強力な装備という訳でもありません。
手前の水晶は敵の召喚術を緩和出来ますが、こちらの回復、憑依にも影響があるので計算に入れておきましょう。
ネタバレ回避のため、ページ分割しました。
最終話のイベントバトル攻略はこちら。
雑多図書館> 徹底攻略 サモンナイト4> サモンナイト4 攻略チャート